【これは古い記事です】最新記事はこちらをご覧ください。
このワザで解決!
Gmailは「効率よくメールをさばく」ために作り込まれたWebメールです。「[受信トレイ]の未読メールのリストから読むべきものを開き、大事なものにはスターを付け、必要があれば返信し、用件が済んだらまとめてアーカイブする」といったように、一連の作業を最低限の操作でこなせるように工夫されています。ショートカットキーを覚えれば、こうした操作をさらに手早くこなすことが可能です。
ショートカットキーの機能は標準では無効になっているので、設定画面で有効にします。同じキーでも、メールの一覧を表示しているときと、メールの本文を表示しているときでは動作が異なるため、少しずつ試しながら慣れていきましょう。
キーボードショートカットを有効にする
●Gmailの主なショートカットキー
| K | カーソルを上に移動する | ||
|---|---|---|---|
| 1つ新しいメールを表示する | |||
| J | カーソルを下に移動する | ||
| 1つ古いメールを表示する | |||
| O Enter | メールの本文を表示する | ||
| スレッド内のメールを展開する | |||
| P | スレッド内でカーソルを上に移動する | ||
| N | スレッド内でカーソルを下に移動する | ||
| U | [受信トレイ]や検索結果の一覧に戻る | ||
| E | 選択したメールをアーカイブする | ||
| メールをアーカイブし、一覧に戻る | |||
| ] | メールをアーカイブし、1つ新しいメールを表示する | ||
| [ | メールをアーカイブし、1つ古いメールを表示する | ||
| X | メールを選択する/選択を解除する | ||
| S | メールにスターを付ける/はずす | ||
| C | 新しいメールを作成する | ||
| R | 返信する | ||
| A | 全員に返信する | ||
| / | 検索ボックスにカーソルを移動する | ||
![1 [キーボードショートカットを有効にする]をクリック,2[ 変更を保存]をクリック,[設定]を表示しておく](/contents/025/img/img20081119191355057408.jpg)
![3[J]キーや[K]キーを押してカーソルを操作できることを確認,メールの一覧にカーソルが表示された](/contents/025/img/img20081114170801033408.jpg)
[ヒント]古いメールは検索して取り出そう
Gmailには高速で強力なメール検索機能があり、すべてのメールの中から差出人名やメールアドレス、件名や本文を対象に検索できます。本文の一部といった断片的な情報でも、目的のメールを素早く見つけられるはずです。[検索オプションを表示]をクリックすると、除外するキーワードや日付の範囲など、さらに詳細な条件を設定できます。アーカイブしたメールを取り出したいときは、[すべてのメール]の一覧から目視で探すのでなく、検索を利用して効率よく探すよう心がけましょう。


