メールを送信する
1.[メール]を開く
![[メール]をタップ](/contents/022/img/img20081111125932064404.jpg)
2.新しいメールを作成する
![ここをタップ,[受信]が表示された](/contents/022/img/img20081111130117082560.jpg)
3.宛先と件名を入力する
![[新規メッセージ]が表示された](/contents/022/img/img20081121202216019521.jpg)
![1 メールアドレスを入力,2 件名を入力,2通目以降はメールアドレスの文字を入力すると履歴が表示され、そこから宛先を選択することもできる,デフォルトでは[iPhoneから送信]という署名が付いている,途中で中断したいときは、左上の[キャンセル]をタップして保存する。メールは[下書き]フォルダに保存されるので再編集できる](/contents/022/img/img20081121202508093302.jpg)
4.本文を入力してメールを送信する
![1 本文を入力,2[送信]をタップ,送信が完了すると[受信トレイ]が表示される](/contents/022/img/img20081121202652013723.jpg)
メールを読む/確認する
1.受信メッセージを確認する
![i.softbank.jp宛のメールが受信されると画面にメッセージが表示される,[了解]をタップ](/contents/022/img/img20081121202719024512.jpg)
2.メールボックスを開く
![他のアプリケーションを使っていたときは[ホーム]ボタンを押し[ホーム]画面を表示する,[メール]をタップ](/contents/022/img/img20081111163055014677.jpg)
3.読みたいメールを開く
![ここをタップするとメールチェックができる,未読メールの数が表示される,未開封メッセージの横には、青い丸が表示される,読みたいメールをタップ,[受信]が表示された。メールボックスが表示されていたり、複数のアカウントを利用している場合は、レッスン16を参考にしてフォルダを切り替える](/contents/022/img/img20081208173232038090.jpg)
4.メールを読む
![メールの内容が表示された,メールの内容を確認,削除したいときはここをタップする,返信や転送したいときはここをタップする,[受信]をタップするとメールの一覧画面に戻る](/contents/022/img/img20081121203305036699.jpg)
[ヒント]「iPhoneから送信」を別のメッセージに変えたい
iPhoneで作成したメールの末尾には自動的に「iPhoneから送信」という署名が付きます。これを削除または他の内容に変えるには[ホーム]画面の[設定]‐[メール/連絡先/カレンダー]をタップし、開いた画面を下にスクロールして[署名]をタップします。署名の文が表示されるので、これを好きに編集しましょう。
[ヒント]宛先へ名前の一部でもOK
[宛先]欄にはメールアドレスの一部または相手の名前の一部を入力します。iPhoneの「メール」は自動的に過去のメール送受信履歴や「連絡先」に登録済みの名前を参照して宛先候補の一覧を表示してくれます。あとはそこから目的の名前を選んでタップすれば入力完了。iPhoneは最小限の文字入力で済むように工夫されています。
[ヒント]「メッセージを受信しました」が表示されない
手順1の画面のように[メッセージを受信しました]と表示されるのはi.softbank.jpのメールアドレスを使っている場合のみです。それ以外のアドレスにメールを受信した場合には、受信音が鳴ってメールアイコン上の未読メールを表す数字が増えるだけです。
[ヒント]添付ファイルを閲覧する
iPhoneのメールはテキスト、PDF、Office書類など多彩な添付ファイルに対応しています。添付ファイルは本文の末尾にアイコンで表示されます。下向きの矢印の場合は、サーバーから受信しきっていない印なのでタップして受信しましょう。アイコンが真っ白の場合はiPhone非対応形式です。また、四角いアイコン上に何かしらの模様が表示されたら、もう一度タップしましょう。画面が切り替わって中身が表示されます。
[ヒント]画像を保存する
メールに添付されていた写真などをiPhoneの壁紙や連絡先用写真として使いたい場合は、添付画像をしばらくタップして押し続けます。すると[画像を保存]が表示されるので、これをタップすると選択した画像がフォトアルバムに追加されます。
[ヒント]メールに返信/転送する
メールに返信/転送したい場合は、受信したメールの画面下右から2番目のアイコンをタップすると操作が選択できます。[返信]は差出人宛の返信メールが、[全員に返信]は宛先に名前のあった全員宛のメールが、[転送]は宛先が空欄のメールが作成されます。


