このワザで解決!
「Googleリーダー」を使えば、普通にニュースサイトを閲覧するよりも効率よく、短時間で新しいニュースをチェックできます。
Googleリーダーは、「RSSリーダー」または「フィードリーダー」と呼ばれるWebアプリケーションです。ニュースサイトやブログの新着記事(フィード)を収集し、シンプルなリスト形式で表示します。Googleリーダーにフィードを登録しておけば自動的に新着記事が表示され、それらを順番に見ていくだけで、何十?何百サイト分ものニュースをまとめて見られます。
最初にアクセスしたときは[フィードパッケージで今すぐ始めよう]が表示されるので、興味のあるパッケージを登録しましょう。Googleがおすすめするフィードをまとめて登録できます。気になる記事はGmailと同様に、スターで目印を付けられます。
▼Googleリーダー
http://www.google.co.jp/reader/
Googleリーダーで記事を読む
![1 Googleリーダーにアクセス,2 購読したいフィードパッケージの[登録]をクリック,[○件のフィード]にマウスポインターを合わせると、フィードの内容を見ることができる](/contents/025/img/img20081127183040085273.jpg)
![3 記事を読みたいフィードをクリック,4[ヒント:購読リストの管理]が表示されたら[このメッセージを表示しない]をクリック,フィードが登録され、一覧が表示された,ページを下にスクロールすると、見えなくなった記事が自動的に既読になる,記事のタイトルをクリックすると元のページが表示される,[ スターを付ける]をクリックすると記事に目印を付けられる](/contents/025/img/img20081127183234020833.jpg)


