1.[アカウントの設定]を表示する
![[アカウントの設定]をクリック,[設定]を表示しておく](/contents/001/img/img20070820132720026609.jpg)
2.[メールアドレスを追加]を表示する
![[他のメールアドレスを追加]をクリック,[設定]の[アカウントの設定]が表示された](/contents/001/img/img20070820132905057146.jpg)
3.追加したいメールアドレスを入力する
![1 追加したいメールアドレスを入力,2[次のステップ]をクリック,[メールアドレスを追加]が表示された,[名前]を入力し直すと、差出人名を変更できる](/contents/001/img/img20070820133308015563.jpg)
4.確認メールを送信する
![追加したメールアドレスに確認メールが送信される,[確認メールの送信]をクリック](/contents/001/img/img20070820132957091881.jpg)
5.確認コードを入力する
![1 追加したメールアドレスのメールを確認,2[Gmailからのご確認]という件名のメールに記載されている確認コードを入力,3[確認]をクリック](/contents/001/img/img20070820133418001128.jpg)
6.追加したメールアドレスを確認する
![1 追加したメールアドレスが表示されていることを確認,2[メールを作成]をクリック,[設定]の[アカウントの設定]に戻った](/contents/001/img/img20070820134706084100.jpg)
7.追加したメールアドレスからメールを送信する
![1[差出人]の[▼]をクリック,2 追加したメールアドレスを選択,[メールを作成]が表示された,[送信]をクリックすると、追加したメールアドレスでメールを送信できる](/contents/001/img/img20070820134803044431.jpg)
[ヒント]前もって登録しておけばさまざまなメールアドレスで送信できる
このレッスンで紹介した機能は、活用方法がわからない人もいるかもしれません。例としては、出先で急に仕事のメールを送らなければならなくなったときなどが考えられます。事前に会社のメールアドレスをGmailに登録しておけば、インターネットカフェで送信しても、まるで会社から送信したように見せることができるのです。また、迷惑メールがあふれている昨今では、差出人のメールアドレスは非常に重要な意味を持っています。特に携帯電話に送る場合など、相手が知っているメールアドレスで送信する配慮が必要なときにも役に立つ機能と言えるでしょう。ただ、Gmailから送信していることを完全に隠せるわけではない点には注意が必要です。


