1.キーボードショートカットを有効にする
![1[キーボードショートカットON]をクリック,2[変更を保存]をクリック,[設定]の[全般]を表示しておく](/contents/033/img/img20090824113632042180.jpg)
![キーボードで操作するためのカーソルが表示された,[受信トレイ]が表示された,[設定を保存しました。]と表示された](/contents/033/img/img20090824113843098910.jpg)
2.メールを読む
![1[J]キーを押す,3[Enter]キーを押す ,カーソルが下に移動する,2 さらに[J]キーを押して、読みたいメールにカーソルを合わせる](/contents/033/img/img20090824114715070363.jpg)
![4[U]キーを押す,メールの本文が表示された](/contents/033/img/img20090824114905000384.jpg)
3.[メールを作成]を表示する
![[C]キーを押す,[受信トレイ]に戻った](/contents/033/img/img20090824115059066229.jpg)
![[メールを作成]が表示された](/contents/033/img/img20090824115140021722.jpg)
[ヒント]キーボードから手を離さずにさまざまな操作ができる
手順で紹介しているように、キーボードショートカットを使うと、キーボードから手を離さずにさまざまな操作を行うことができます。受信したメールを次々に読んで、必要なものだけにスターを付ける、ラベルをはずす、アーカイブするなどといった一連の操作が効率的になります。特にマウスを付けていないノートパソコンで便利です。なお、キーの割り当てはあらかじめ覚えておく必要がありますが、忘れてしまったときは[Shift]+[?]キーを押せば、キーボードショートカットの一覧が表示されます。
[ヒント]キーボードショートカット一覧
以下がGmailの代表的なキーボードショートカットキーです。すべて覚える必要はありません。使えそうなものから活用しましょう。
●メールの操作
| メールの一覧を表示しているとき |
|---|
| [K] | カーソルを上へ移動 | ||
| [J] | カーソルを下へ移動 | ||
| [O]または[Enter] | メールの本文を表示 | ||
| [X] | メールを選択/解除* | ||
| [S] | メールにスターを付ける/はずす* | ||
| [/] | カーソルを検索欄に移動* | ||
| [Esc] | カーソルをメールの一覧に戻す* | ||
| [Y] | 選択したメールをアーカイブ ([受信トレイ]を表示している場合) | ||
|---|---|---|---|
| 選択したメールからスターをはずす ([スター付き]を表示している場合) |
|||
| 選択したメールからラベルをはずす (ラベルを付けたメールの一覧を表示している場合) |
|||
| メールの本文を表示しているとき |
|---|
| [K] | 新しいメールを表示 |
| [J] | 古いメールを表示 |
| [U] | メールの一覧に戻る |
| [R] | 返信 |
| [A] | 全員に返信 |
| [F] | 転送 |
| メールを作成しているとき |
|---|
| [Ctrl]+[S] | すぐに保存 |
| [Tab]を押してから[Enter] | 送信 |
※「メールの一覧を表示しているとき」の「*」が付いている操作は、メールの本文を表示している場合でも同様の操作が行われる
●画面の表示
| [C] | [メールを作成]を表示 |
| [G]を押してから[I] | [受信トレイ]を表示 |
| [G]を押してから[S] | [スター付き]を表示 |
| [G]を押してから[D] | [下書き]を表示 |
| [G]を押してから[A] | [すべてのメール]を表示 |


