ひらがなとカタカナ、全角と半角などの文字種を変換するには、StrConv関数を使用します。引数[変換形式]には、複数の設定値を算術演算子の「+」で組み合わせて指定できます。
例えば、文字列を半角のカタカナに変換したければ、引数[変換形式]に「8+16」、またはその和の「24」を指定します。その際、半角カタカナに変換できない文字は、元のまま返されます。
関数の解説
StrConv
(文字列,
変換形式)
[文字列]を[変換形式]の形式に変換する
[変換形式]の設定値
| 設定値 | 設定内容 |
|---|---|
| 1 | アルファベットを大文字に変換する |
| 2 | アルファベットを小文字に変換する |
| 3 | 各単語の先頭の文字を大文字に、2文字目以降を小文字に変換する |
| 4 | 半角文字を全角に変換する |
| 8 | 全角文字を半角に変換する |
| 16 | ひらがなをカタカナに変換する |
| 32 | カタカナをひらがなに変換する |
| 64 | OSのコードページからUnicodeに変換する |
| 128 | UnicodeからOSのコードページに変換する |




