ヘッドセットを接続する
1.ヘッドセットをパソコンに接続する

2.デバイスドライバーソフトウェアをインストールする
![インストールが完了するまでしばらく待つ ,[デバイスドライバーソフトウェアをインストールしています]が自動的に表示された](/contents/053/img/img20110209174820094735.jpg)
![デバイスドライバーソフトウェアのインストールが完了した ,[デバイスを使用する準備ができました]が表示された](/contents/053/img/img20110209174801093442.jpg)
3.ヘッドセットから音が聞こえることを確認する
![1 ヘッドセットを装着,2 通知領域の[スピーカー]をクリック ,4 ドラッグした後にチャイム音が聞こえ ることを確認,ヘッドセットがパソコンに接続された,以降の手順ではヘッドセットをはずしておいてもよい,3 音量のスライダーをドラッグ](/contents/053/img/img20110209180054045777.jpg)
アプリケーションCDをインストールする
1.アプリケーションCDをパソコンのドライブに挿入する

2.セットアップウィザードを起動する
![1[Setup.exeの実行]をクリック ,2[ユーザーアカウント制御]が表示されたら[はい]をクリック,[自動再生]が表示された](/contents/053/img/img20110209181305082681.jpg)
3.セットアップウィザードの言語を選択する
![1[Japanese]が選択されていることを確認 ,2[OK]をクリック,[インターフェイス言語の選択]が表示された](/contents/053/img/img20110209182353010934.jpg)
4.アプリケーションCDのインストールを開始する
![セットアップウィザードが表示された ,[次へ]をクリック](/contents/053/img/img20110209182647045948.jpg)
5.使用許諾契約書を確認する
![1 使用許諾契約書の内容を確認 ,2[はい]をクリック,[使用許諾契約書]が表示された](/contents/053/img/img20110209183211010605.jpg)
![3 使用許諾契約書の内容を確認 ,4[はい]をクリック,5[インストールが完了するまでしばらく待つ,[使用許諾契約書]の続きが表示された](/contents/053/img/img20110209183403009468.jpg)
6.アプリケーションCDのインストールが完了した
![アプリケーションCDのインストールが完了した ,セットアップウィザードが完了した,[閉じる]をクリック](/contents/053/img/img20110209184110079722.jpg)
7.アプリケーションをいったん終了する
![ここではいったんアプリケーションを終了する,このメッセージが表示されない場合はレッスン4の手順1に進む ,パソコンがインターネットに接続されている場合、更新プログラムがあるか自動的に確認される,更新プログラムに関するメッセージが表示された,[Rosetta Stone TOTALeを終了]をクリック,[Rosetta Stone TOTALe](Rosetta Stoneのアプリケ ーション)が自動的に起動した](/contents/053/img/img20110211184852047344.jpg)
アプリケーションを更新する
1.アプリケーションを起動する
![デスクトップにアプリケーションのショートカットが作成されている,パソコンをインターネットに接続しておく ,[Rosetta Stone TOTALe]をダブルクリック](/contents/053/img/img20110210101321053837.jpg)
2.更新プログラムのダウンロードを実行する
![1[今すぐ更新]をクリック ,2 更新プログラムがダウンロードされるまでしばらく待つ ,[アプリケーションの更新プログラムが配布されています。]が表示された](/contents/053/img/img20110210102208050143.jpg)
3.更新プログラムのダウンロードが完了した
![アプリケーションが自動的に再起動する,[OK]をクリック,[更新プログラムが正常にダウンロードされました。]が表示された](/contents/053/img/img20110211185352018032.jpg)
[ヒント]ヘッドセット装着時は音量に気をつけよう
パソコンの内蔵スピーカーとヘッドセットでは音量が大きく異なる場合があり、音量を確認せずに操作を進めると、突然の大音量で耳を痛めることもあります。また、小さすぎてうまく聞き取れないこともあるので、接続するたびに音量を確認するようにしましょう。
[ヒント]Windows XPでセットアップを進めるには
ここではWindows 7での画面を例にセットアップを進めていきますが、Windows VistaやWindows XPでも、ほぼ同じ手順で進められます。ただし、音が聞こえない、発音しても認識されないなど、ヘッドセットに関してトラブルが起きた場合は、設定を確認する手順が多少異なります。トラブルが起きた場合は、Q&A編(2011年3月28日公開予定)を参照してください。
[ヒント][自動再生]が表示されないときは
パソコン(Windows)の設定によっては、CDやDVDを挿入しても[自動再生]が表示されない場合があります。その場合は[スタート]メニューの[コンピューター]をクリックし、Rosetta StoneのアプリケーションCDが挿入されているドライブのアイコンをダブルクリックすれば、「アプリケーションCDをインストールする」の手順3の画面が表示されます。
![ドライブをダブルクリックすると[インターフェイス言語の選択]が表示される,[スタート]メニューの[コンピューター]をクリック](/contents/053/img/img20110210104302084704.jpg)
[ヒント]Cドライブの空き容量に注意しよう
Rosetta Stoneのアプリケーションは、パソコンの起動ドライブ(Windowsでは通常「Cドライブ」)にインストールされます。また、レッスン4でインストールする言語CDは、1枚ごとに約600MBを必要とします。あらかじめ空き容量を確認し、不足しそうなら不要なソフトウェアをアンインストールするなどしておきましょう。ドライブの空き容量は上記HINTの画面で確認できます。
[ヒント]「更新プログラム」ってなに?
Rosetta Stoneでは、アプリケーションの機能向上や不具合を解決するため日々改良が行われています。手順7のようにインストールの途中だけでなく、毎回起動時に更新プログラムの確認が行われるのはそのためです。ダウンロードの手間はかかりますが、更新を促す画面が表示されたら、すぐに更新するようにしましょう。ただし、インターネットに接続されていない場合や、その時点で更新プログラムがない場合は表示されません。
[ヒント]Macではヘッドセットの設定が必要
Macでヘッドセットを利用するには、接続後に[システム環境設定]を開き、[サウンド]で[USB VoIP Device]を選択する必要があります。この設定は一度行っておけば、ヘッドセットを接続したときに有効になり、逆にはずしたときはMac本体のマイクとスピーカーが機能するようになります。なお、アプリケーションCDのインストールは、Windowsとほぼ同様に進められます。
![1 ヘッドセットをMacのUSBポートに接続,2[システム環境 設定]-[サウンド]をクリック,[出力][入力]のそれぞれで [USB VoIP Device]を選択する](/contents/053/img/img20110211185839012200.jpg)
[ヒント][Adobe AIRアップデータ]が表示されたときは
Rosetta Stoneのアプリケーションは、「Adobe AIR」というソフトウェア上で動作しています。Adobe AIRは私たちが日々利用するアプリケーションと同じ仕組みを、ブラウザーやOSに依存しない形で実行できるようにします。Rosetta Stoneのインストールの途中で[Adobe AIRアップデータ]が表示されることがありますが、アプリケーションの起動中にアップデートすることはできないため、終了後にあらためてアップデートしてください。
![アプリケーションの起動中はアップデートできないため、[後でアップデート]をクリックする](/contents/053/img/img20110211185921096428.jpg)


