1.[Googleアカウントを追加]を表示する
2.Googleアカウントを追加する
3.Googleアカウントにログインする
4.Gmailアドレスとパスワードを入力する
5.Googleアカウントの設定が完了した
[ヒント]「Googleアカウント」ってなに?
Googleアカウントとは、Googleのサービスを利用するためのユーザー情報です。Googleアカウントは無料なので、持っていない人は、MEDIASを使い始めるに当たって取得しておきましょう。手順3の画面で[作成]をタップすることで、自分のGoogleアカウントを作れます。
[ヒント]「Googleアカウント」がないとMEDIASは使えないの?
Googleアカウントがなくても、MEDIAS電話やメールなど基本機能は使えますが、Googleアカウントがあれば、Gmailやアプリのダウンロード、カレンダーと連絡先の同期など、Googleのさまざまなサービスを使えるようになります。MEDIASを使いこなすために、まず最初にGoogleアカウントを登録しましょう。
[ヒント]どのGoogleのサービスを使える?
Googleではさまざまなサービスを提供していますが、そのうちMEDIASは「Gmail」や「マップ」、「YouTube」などのアプリを搭載し、簡単に利用できるようになっています。また、「カレンダー」や「連絡先」は、MEDIAS上のデータがGoogleのサーバーと同期するようになっていて、パソコンとの連携も簡単にできるようになっています。
[ヒント]連絡先はどこに保存すればいい?
MEDIASにGoogleアカウントを登録すると、Googleアカウントに連絡先を保存できるようになります。Googleアカウントに保存された連絡先は、Googleアカウントの連絡先と同期し、パソコンでGmailにアクセスする際にも利用できます。
[ヒント]複数のGoogleアカウントを設定できる
仕事用とプライベート用など、複数のGoogleアカウントを使い分けているときは、メニューキーを押して[設定]-[アカウントと同期]にある[アカウントを追加]で、Googleアカウントを追加登録できます。2つ目以降のGoogleアカウントは、Gmailとカレンダー、連絡先で利用できます。
[ヒント]設定したGoogleアカウントは削除できる?
MEDIASに複数のGoogleアカウントが登録されているときは、メニューキーを押して[設定]-[アカウントと同期]で、アカウントを削除できます。ただし、最初に登録したGoogleアカウントを削除するには、MEDIAS内のデータをすべて削除(初期化)する必要があります。
[ヒント]複数のGoogleアカウントを設定するときはGmailの自動同期の設定に注意しよう
Googleアカウントを追加登録したときは、2つ目以降のアカウントでGmailなどの自動同期機能が有効になっているかを確認しましょう。メニューキーを押して[設定]-[アカウントと同期]から確認したいGoogleアカウントをタップし、同期したい項目にチェックを入れます。