ティラノサウルスなど10種の恐竜が登場

Googleのモバイル検索で「ティラノサウルス」など恐竜の名前を検索すると、AR(拡張現実)機能により、部屋の中などに恐竜の3D映像を表示できるようになりました。

これは映画「ジュラシック・ワールド」の制作に携わったUniversal Brand Development、Amblin Entertainment、Ludiaの3社とGoogleの協力により実現したものです。

対応機種およびアプリは以下です。

iPhone:iOS 11以降搭載の端末で、GoogleアプリまたはChromeから検索

Android:Android 7以降搭載でARCore対応の端末(Googleが開発者向けに提供している対応端末リストを参照)で、Googleアプリまたは任意のブラウザーからから検索

以降の手順で、AndroidのChromeを例に操作方法を解説します。

モバイル検索結果から恐竜を表示する

1恐竜の3D映像を表示する

恐竜の名前(ここでは「ティラノサウルス」)を検索し、検索結果ページを少し下にスクロールして[3D表示]をタップします。

2AR表示に切り替える

ティラノサウルスの3D映像が表示されました。このとき、恐竜の鳴き声も再生されます。続けて[周囲のスペースに表示する]をタップしましょう。

3アクセスを許可する

初めて利用するときは[モードの切り替え]画面が表示され、カメラなどへのアクセス許可を求められます。[アクセスを許可]をタップし、画面の指示に従い許可の操作を行います。

4ARで映像が表示された

AR表示に切り替わったら床などの恐竜を表示可能なスペースをフレームに入れます。スペースが認識されると恐竜が表示され、畳敷きの和室にティラノサウルスが表示されました。

中央の丸いボタンをタップすると写真を、長押しすると動画を撮影できます。また、恐竜をドラッグして移動させたり、ピンチイン/ピンチアウトで縮小/拡大したりできます。[実際のサイズで表示]をタップすると大きく表示されますが、室内では前進を見渡すのが難しいので(ティラノサウルスの体高は3.7~6.1mとのこと)、屋外での利用をおすすめします。

5実際のサイズで恐竜が表示された

屋外で実際のサイズで表示したところ。恐竜をドラッグするなどして離れた位置に表示させるか、自分が移動するかしてある程度の距離を取ることで、画面内に全身を捉えられます。

3D映像を表示可能な恐竜は、以下の10種類です。

  • アンキロサウルス
  • ヴェロキラプトル
  • ステゴサウルス
  • スピノサウルス
  • ティラノサウルス
  • ディロフォサウルス
  • トリケラトプス
  • パラサウロロフス
  • プテラノドン
  • ブラキオサウルス