「Googleレンズ」を使って読み込もう
四角の中に白黒のドットが描かれた「QRコード」をAndroidスマートフォンで読み取るには、標準の[カメラ]アプリに備わっている「Googleレンズ」の機能を使いましょう。[レンズ]をタップしてQRコードにカメラを向けるだけで認識されます。
例えば、チラシやポスター、新聞・書籍などで見かける「QRコードからWebページにアクセスする」仕掛けは、以下のように操作することで実現できます。
AndroidスマートフォンでQRコードを読み取る
1カメラを起動する
Android 11を例に解説します。ホーム画面から[カメラ]アプリを起動しましょう。
2[その他]を表示する
[その他]をタップします。[その他]がない場合は、[カメラ]のあたりを左にスワイプしてスクロールしてください。
3Googleレンズに切り替える
[レンズ]をタップします。このあと、Googleレンズの説明が表示された場合は[OK]をタップします。
4QRコードを読み取る
スマートフォンの背面にあるカメラをQRコードに近づけます。QRコードを認識すると、読み取ったURLが表示されるのでタップしましょう。撮影(検索)ボタンをタップし、その後の画面で選択してもOKです。
5Webページが表示された
Chrome(Webブラウザー)に切り替わり、Webページが表示されました。
なお、GoogleレンズではQRコード以外にも、さまざまなものが読み取れます。例えば、商品をレジで読み取るためのバーコードも認識可能で、これを読み取ると、その商品が買えるAmazonのページなどに簡単にアクセスできます。あわせて覚えておきましょう。