「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。iPhoneの聴覚サポート機能として提供されている「サウンド認識」を使うと、ドアのチャイムや警報音などを認識して通知ができ、不意の聞き逃しをなくすことができます。あまり知られていない便利なこの機能の解説が、今週はよく読まれました。
呼び鈴などを聞き逃さない

知ってた? iPhoneの「サウンド認識」。在宅勤務でイヤホンをしていても宅配などに気付ける
iOS 14の新機能である「サウンド認識」を使うと、周囲の音が聞こえない状況で、特定の音が鳴ったことをiPhoneに通知させることができます。ひとりでのテレワーク中、Web会議や音楽を聴いているときにも応用が可能です。
Googleスプレッドシートの操作性アップ

Googleスプレッドシート ショートカットキー一覧 - よく使う操作を厳選。Chrome、Googleドライブのキー操作も掲載
Googleスプレッドシートでよく使うショートカットキーをまとめました。ChromeとGoogleドライブのショートカットキーと一緒に覚えて、「キーを押すだけ」の超シンプルな時短テクニックを身に付けましょう。
メールの表示をシンプルにする

Outlookで装飾をはずした状態のメールを見る方法
Outlookでは、メールを「テキスト形式」というテキスト文だけで構成される表示に変更できます。スムーズに表示でき、リンクがあった場所にはアクセス先のURLが表示されるため安全性の面でもメリットがあります。
Chromebookユーザー必見

Chrome OSを手動でアップデートする方法。Chromebookを今すぐ最新版に!
話題のデバイス「Chromebook」(クロームブック)が搭載するOS「Chrome OS」の最新バージョンである「M89」の配信が開始されています。ここでは自動アップデートを待たず、手動ですぐにアップデートする方法を解説します。
(2021年3月5日~3月11日の記事より)