「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。Teamsで過去の会話や、共有されたファイルを検索する場面はよくあると思います。Teamsの検索機能は、目的のキーワードがどのチーム/チャネルにあるか分からない場合でも検索できるので、使い方を覚えておくと便利です。検索機能の使い方と、効率的に検索できるテクニックとコマンドを今週は解説しました。
今週はほかにも、Discordでフレンドを追加する方法、ExcelのWRAPROWS関数/WRAPCOLS関数の使い方を解説しています。
メッセージ、ユーザー、ファイルを検索できる

Teamsの検索機能を使いこなすコツとは? コマンドを活用すればさらに効率アップ【Teams踏み込み活用術】
Microsoft Teams(マイクロソフト・チームズ)を日常的に使っていると、過去のやりとりをあらためて確認したり、以前に共有されたファイルを参照したりする機会があるものです。検索機能を賢く使い、Teams全体を横断して必要な情報を探しましょう。
フレンド機能で他のユーザーとつながろう

Discord(ディスコード)で友達追加、リクエストを承認する方法
Discord(ディスコード)では、他のユーザーとフレンドになることでDM(ダイレクトメッセージ)や通話が手軽にできます。本記事では、Discordでフレンドを検索し、申請するまでの流れと、届いた申請を承認する方法を解説します。
WRAPROWS関数/WRAPCOLS関数の使い方を覚えよう

WRAPROWS関数/WRAPCOLS関数で列や行を縦または横方向に折り返す
列や行を縦または横方向に折り返すWRAPROWS関数とWRAPCOLS関数の使い方を解説します。
(2023年1月13日~2023年1月19日の記事より)