「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。Teamsでチームを作成したときに一緒に作成されるSharePointサイトでは、ファイルのバージョン管理や、更新日時/ファイルの種類といった複数の値を組み合わせたフィルター機能など、Teamsより優れたファイルの管理を行うことができます。SharePointの使い方と、TeamsのチャネルのタブにSharePointを追加する方法を今週は解説しました。
今週はほかにも、GoogleスプレッドシートでCOUNTIFS関数を使う方法を解説しています。
ファイル管理に便利な機能が盛りだくさん

Teamのファイル管理を格上げするSharePoint活用法。バージョン履歴やフィルターも使える【Teams踏み込み活用術】
Microsoft Teams(マイクロソフト・チームズ)でチームを作成すると、それと紐付くSharePointサイトも作成されます。SharePointではファイルを以前の状態に戻したり、最後に編集した人で絞り込んだりなど、より柔軟なファイル管理が可能になります。
Excelでよく使う関数をGoogleスプレッドシートでも使おう

Googleスプレッドシートで複数条件に一致するデータを数える方法。COUNTIFS関数はOR条件も指定できる
条件に一致するデータを数える関数として、汎用性のあるCOUNTIFS(カウント・イフ・エス)関数をマスターしましょう。Googleスプレッドシートでは、1つの条件でも利用できるほか、四則演算の組み合わせて「AまたはB」のOR条件の指定も可能です。
(2023年1月20日~2023年1月26日の記事より)