今週のできるネットでは、1週間の注目記事を紹介します。業務に必要なニュースを、Teamsなどを通じて共有するケースはよくあると思います。そのようなとき、自動的に気になるニュースを集められると便利でしょう。
多くのサイトで提供されているRSSの仕組みを利用することで、Power Automateを通してTeamsの特定のチャネルに投稿することが可能です。できるネットでは、気になるニュースをメンション付きでチームに投稿する方法を解説しました。また、気になるニュースを1週間に1回、メールで送信する方法も紹介しています。
GoogleニュースのRSSを活用!

【Power Automate】気になるニュースをメンション付きでチームに投稿するフローを作る
業務に必要なニュースの情報を、自動的に集めてきてくれたら嬉しいですよね。多くのサイトで提供されているRSSの仕組みを上手に利用することで、これを実現できます。さらにGoogleニュースと組み合わせることで、より多くの最新情報を簡単に集められます。
月曜日の朝にニュース一覧を通知

【Power Automate】気になるニュースをまとめたメールを定期的に配信するフローを作る
LESSON 12では、公開されたニュースごとにTeamsに投稿しました。通知の数が多い場合には、1週間に1回、メールでまとめてほしいこともあります。同様な業務でも要件が少し異なれば、作るべきフローも異なります。違いを意識しながら作成しましょう。
できるシリーズ30周年リレーコラム第12回

年甲斐もなく新しく始めたスポーツとは 【できる30周年コラム】
「できる」シリーズ30周年を記念した著者陣によるリレーコラム第12回は、Excel関数に関する書籍を執筆している、フリーエディターの吉川明広さんによるコラムです。(リード文:編集部)
回復ドライブで起動しよう

Windows 11のパソコンが起動しなくなったときは
Windows 11のパソコンが起動しない場合、回復ドライブから起動できます。回復ドライブを接続し、BIOSやUEFIで起動ドライブを回復ドライブに設定します。操作は慎重に行いましょう。
ショートカットキーを使ってすばやく[設定]を開く

Windows 11で[設定]画面をすばやく表示するショートカットキーは?
Windows 11の[設定]画面をすばやく表示するのに便利なショートカットキーを紹介します。
(2024年7月26日~8月1日の記事より)