今週のできるネットでは、1週間の注目記事を紹介します。X(旧Twitter)では、画像をタップして表示したあとに長押しすると、シェアや保存ができる共有画面が表示されます。この共有画面は、LINEで画像を共有する人にとっては便利な機能ですが、うっかり誤タップしてしまうこともあるかもしれません。
できるネットでは、Xの画像を長押ししたときの共有画面にLINEの友達一覧が表示されないようにする方法を、iPhoneの画面を例に解説しました。
LINEの友達への意図しない共有を防ぐ

X(旧Twitter)で画像を長押ししたときに、LINEの共有画面になるのをやめる方法。iPhoneの設定からオフにできる!
X(旧Twitter)の画像を表示して長押ししたとき、共有画面にLINEの友達が並んで表示され、うっかり誤タップしそうになったことはありませんか? iPhoneを使っている場合、[設定]からLINEの友達一覧が表示されるのをオフにできます。
編集中の文字列やエクスプローラーのファイルなどをすべて選択

Windows 11で文字列やファイルなどをすべて選択するショートカットキーは?
Windows 11で文字列やファイルなどをすべて選択するショートカットキーを紹介します。
[Ctrl]+[V]キーで貼り付けよう

Windows 11で文字列やファイルなどを貼り付けるショートカットキーは?
Windows 11で文字列やファイルなどを貼り付けるショートカットキーを紹介します。コピー履歴を表示して貼り付ける機能もあり便利です。
現在操作しているアプリを使って、保存してあるファイルを開ける

Windows 11でファイルを開くショートカットキーは?
Windows 11で操作しているアプリを使って、保存してあるファイルを開くショートカットキーを紹介します。
(2024年8月16日~22日の記事より)