1.[サウンド]を表示する
![1 ホーム画面でメニューキーをタップして[設定]をタップ ,2[サウンド]をタップ](/contents/073/img/img20120601153120061039.jpg)
2.タッチ操作音などの設定をオフにする
![1 画面を上にスクロール ,2[タッチ操作音][選択時の操作音][タッチ操作バイブ、その他]のチェックをはずす,タッチ操作音と選択時の操作音、バイブレーションがオフになった,[サウンド]が表示された](/contents/073/img/img20120608130412049642.jpg)
[ヒント]さまざまな種類の音量を設定するには
音量は手順2の画面で[音量]をタップすると、設定できます。着信音は[音声着信]、動画や音楽の再生音は[メディア]、操作音は[システム]、通知音は[通知]でそれぞれ調整できます。着信音の音量は、左側面の音量/ズームキーでも調整できます。動画や音楽の再生中は、再生音を左側面の音量/ズームキーで調整できます。
[ヒント][タッチ操作音]と[選択時の操作音]の違いは?
[タッチ操作音]はダイヤルキーなど、画面上のキーをタップしたときに鳴る音です。[選択時の操作音]はメニューの項目やバックキーをタップしたときに鳴る音です。別々にオン/オフを切り替えることができます。
[ヒント]マナーモードでメディア以外のすべてのサウンドをオフにできる
マナーモードに設定されているときは、タッチ操作音などがオンに設定されていても音は鳴らなくなりますが、[タッチ操作バイブ、その他]がオンになっていると、操作時に本体が振動します。また、マナーモード中も動画や音楽の再生音は消えないので、注意しましょう。マナーモードは、通知パネルでいつでも切り替えることができます。
![1 ステータスバーを下にスライド ,2[マナーモード]をタップ ,マナーモードに設定された,通知パネルが表示された](/contents/073/img/img20120608130503084683.jpg)


