LINEのリンクはデフォルトのブラウザで開ける!

LINEのトーク画面にあるリンクを開いたときに、「いつも使っているブラウザならログイン済みなのに、LINE内のブラウザだと毎回IDやパスワードを求められて面倒」「ページの表示が崩れたり、使い慣れた機能がなかったりして不便」と感じた経験はありませんか?

LINEアプリ内のブラウザは、普段使っているブラウザ(SafariやChrome)とは違うため、毎回ログインし直したり、操作方法が微妙に違ったりして、地味にストレスが溜まりますよね。

でも実は、ある設定を変更するだけで、リンクをいつも使っているブラウザで直接開けるようになります。ただ、「そんな設定ができるなんて知らなかった」「具体的な変更方法までは分からない」という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法を解説します。LINEをより快適に使いたい方は、参考にしてみてください。

LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法

LINEアプリでは、リンクをデフォルトのブラウザで開くように設定できます。ここでは、スマートフォンのアプリ版を例に解説します。

1ホーム画面の右上にある歯車のマークをタップする

LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法

まず、ホーム画面の右上にある歯車のマークをタップします。すると、設定画面が開きます。

2[LINEラボ]をタップする

LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法

表示されたメニューの中から、[LINEラボ]をタップしてください。

3[リンクをデフォルトのブラウザで開く]をオンにする

LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法

[リンクをデフォルトのブラウザで開く]をタップし、オンにします。これで設定は完了です。

実際の動作をショート動画にまとめました(音声はありません)。リンクをタップすると、デフォルトのブラウザ(ここではSafari)に切り替わるようになりました。

今回は、LINEのトーク画面にあるリンクを、LINE内ブラウザではなく、いつも使っているデフォルトのブラウザ(SafariやChromeなど)で開く方法を解説しました。

この設定を変更するだけで、Webサイトを開くたびにIDやパスワードを再入力する手間が省けたり、使い慣れた機能がそのまま使えたりなど、リンク先の閲覧がスムーズになります。

設定も簡単なため、LINE内のブラウザの仕様に少しでもストレスを感じていた方は、この機会に設定を見直してみてはいかがでしょうか。