1.メールで送りたいノートを表示する
![1 ここをタップ,[ノートブック]を起動してメールで送りたいノートのページを表示しておく](/contents/081/img/img20121010093730033691.jpg)
![2[Gmail]をタップ,[共有]が表示された](/contents/081/img/img20121010093825008039.jpg)
2.Gmailにファイルが添付された
![1 宛先を入力 ,2 添付したファイル名が件名として表示されるので、修正,3 ここをタップ ,メールが送信される,[Gmail]が起動し[作成]が表示された](/contents/081/img/img20121010094024042769.jpg)
[ヒント]Bluetoothや赤外線でも送信できる
送信したい相手がBluetoothや赤外線に対応した端末(スマートフォンやタブレット)を使っているときは、相手の端末に直接、ノートを送信することもできます。たとえば、赤外線の場合、手順1の下の画面で[赤外線]を選択後、Optimus Vuと相手の端末の赤外線ポートを向かい合わせ、[OK]をタップして送信を開始します。相手の端末で赤外線アプリなどを使って受信を開始すれば、ノートを送信することができます。
[ヒント]相手はどうやってノートを見るの?
送信したノートは画像ファイルとしてメールに添付されます。このため、相手は、メールに添付された画像ファイルを表示したり、ダウンロードすることで、キャプチャした画面とメモを見ることができます。デジタルカメラなどと同じJPEG形式の画像ファイルで添付されるので、パソコンはもちろんのこと、一般的なスマートフォンやタブレットなどでもノートを見ることができます。
[ヒント]複数のページを送りたいときは
このレッスンのように特定のページを表示した状態でノートを送信すると、そのページだけがメールに添付されます。もし、複数のページで構成されたノート全体を送信したいときは、手順1で戻るキーをタップ後、ノートの一覧画面で画面右上の共有アイコンをタップします。ノートを選択できる状態になるので、送りたいノートにチェックを付け、[共有]をタップしてから、送信方法(GmailかEメール)を選択します。ノート全体の場合、複数の画像ファイルをZIP形式でまとめて添付するか、PDF形式の文書として添付するかを選択できます。相手が表示できる形式を選んで送信しましょう。


