1.[電話]を起動する
![ホーム画面を表示しておく,[電話]をタップ](/contents/091/img/img20121207131607076725.jpg)
2.登録したい電話番号を選択する
![1[通話記録]をタップ ,2 連絡先に登録したい電話番号をタップ ,[通話記録]が表示された ,[電話]が起動した](/contents/091/img/img20121207131637014914.jpg)
3.[連絡先に追加]を表示する
![履歴の詳細が表示された,[+]をタップ](/contents/091/img/img20121130104931057510.jpg)
4.[プロフィール編集]を表示する
![アカウントの選択画面が表示されたときは[電話]をタップする ,レッスン8で電話帳を移行しているときは、連絡先の一覧が表示される ,[連絡先に追加]が表示された ,[連絡先を新規登録]をタップ](/contents/091/img/img20121207131724056061.jpg)
5.個人情報を入力する
![1 姓と名を入力 ,2[保存]をタップ ,画面を上にドラッグすると、メールアドレスや住所を入力できる ,[プロフィール編集]が表示された](/contents/091/img/img20121214112921032786.jpg)
6.かかってきた電話を連絡先に登録できた

[ヒント][通話記録]の記号を確認しよう
通話記録には、電話番号や名前の下に、色の付いた矢印で履歴の種類が表示されます。オレンジの矢印はかかってきて応対した通話の履歴です。赤い矢印はかかってきたけれど応対できなかった不在着信の履歴です。緑の矢印は自分でかけた発信の履歴です。
[ヒント]電話番号を登録済みの連絡先に追加登録するには
Optimus Gの[連絡先]に連絡先が登録されていると、手順4の画面に連絡先が表示されます。それらの連絡先をタップすると、手順2で選択した電話番号の追加登録が可能です。
[ヒント]Googleの連絡先にも登録できる
Googleアカウントが設定済みのときは、手順4の前に、[アカウント選択]が表示され、[電話](Optimus G本体)と[Google](Googleアカウントの連絡先)[UIM](au Micro IC Card(LTE))のいずれかから保存先を選択します。Googleアカウントに登録された連絡先は、Googleのサーバーと同期し、パソコンからGmailにアクセスしたときにも利用できます。
[ヒント]新規の連絡先を登録するには
[連絡先]のアプリの画面で下記の手順のように[+]をタップすると、新規の連絡先を登録することができます。連絡先の名前はもちろん、電話番号やメールアドレスも自分で入力する必要があるので、誤入力がないように、確認してから登録しましょう。
![新規の連絡先は[連絡先]の[+]から登録できる](/contents/091/img/img20121205205114072942.jpg)
[ヒント]登録した連絡先をあとから編集するには
登録済みの連絡先は、手順6の画面で右上のペンのアイコンをタップすると、内容の変更や追加、削除ができます。最初に電話番号だけを登録しておき、あとからメールアドレスを追加するといった使い方ができます。
[ヒント]連絡先には写真を登録できる
連絡先には電話番号やメールアドレス以外に、さまざまな項目を登録できます。手順5の画面で姓の左隣にある[+]をタップすると、連絡先への写真の登録が可能です。顔写真を登録しておけば、[連絡先]でサムネイルが表示されるほか、電話がかかってきたときにも顔写真が表示されます。


