1.[セキュリティ]を表示する
![1 ホーム画面でメニューキーをタップして[設定]をタップ ,3[セキュリティ]をタップ,2 画面を下にスクロール](/contents/087/img/img20130131102709010094.jpg)
2.[画面ロック方法を選択]を表示する
![[セキュリティ]が表示された,[画面ロック]をタップ](/contents/087/img/img20130131102723087607.jpg)
3.画面ロックの方法を選択する
![ここでは画面ロックを解除するときにパスワードを入力するように設定する,[パスワード]をタップ,[画面ロック方法を選択]が表示された](/contents/087/img/img20130131102744076221.jpg)
4.パスワードを入力する
![1 4文字以上のパスワードを入力 ,3[パスワードを確認してください]が表示されたら、同じパスワードを入力して[OK]をタップ ,数字のみのパスワードは設定できない ,2[続行]をタップ ,[セキュリティ]に戻り、パスワードが設定される,[パスワード を入力]が表示された](/contents/087/img/img20130131102815032164.jpg)
5.画面ロックを解除する
![1 パスワードを入力 ,画面をオンにするたびにパスワードを入力する画面が表示されるようになった ,画面ロックが解除される,2[完了]をタップ](/contents/087/img/img20130131102840009776.jpg)
[ヒント]パスワードロックをやめるには
手順3の画面で[スワイプ]や[モーション]、[なし]を選ぶと、パスワードなどによる保護を行なわないように設定できます。標準では[スワイプ]が設定されています。
[ヒント]画面をなぞってロックを解除する「パターン」も便利
文字によるパスワード以外に、指で画面をなぞった軌跡による「パターン」というロック解除方法もあります。片手でも操作しやすいので、すばやくロックを解除できます。
[ヒント]フェイスアンロックってなに?
内側カメラで撮影する自分の顔をパスワード代わりに使う[ フェイスアンロック]という機能も利用できます。操作は簡単ですが、自分の顔の写真や似た顔だちの人でもロックを解除できるなど、パスワードやパターンほどの安全性はないので注意しましょう。


