spモードメールをインストールする
1.[spモードメール]を表示する
![1 レッスン11のHINTを参考にWi-Fiをオフにする,2[spモードメール]をタップ,spモードの契約を済ませておく,ホーム画面を表示しておく](/contents/095/img/img20130515151425005161.jpg)
2.使用許諾契約書に同意する
![1 画面を上にスクロール,2[spモードメールアプリ]の[ダウンロード]をタップ,[インターネット]が起動し、[spモードメール]が表示された](/contents/095/img/img20130515151454003717.jpg)
![3[同意する]をチェック,4[利用開始]をタップ,[dマーケットの利用にはdマーケットアプリが必要となります。]が表示された](/contents/095/img/img20130515151517045395.jpg)
3.spモードメールをアップデートする
![1[アップデート]をタップ,2 画面に[アプリ起動]が表示されたら、[アプリ起動]をタップ ,[アプリケーション情報]が表示された](/contents/095/img/img20130515151539042733.jpg)
4.spモードメールの使用許諾契約書に同意する
![1[同意する]をチェック,2[承諾する]をチェック,3[利用開始]をタップ,[ソフトウェア使用許諾契約書]が表示された](/contents/095/img/img20130515151614014544.jpg)
![4[OK]をタップ,[アップデート内容]が表示された,[メール]が表示され、[spモードメール]のアプリが使えるようになった](/contents/095/img/img20130515151633072689.jpg)
spモードメールのメールアドレスを変更する
1.[メール設定]を表示する
![[spモードメール]を起動し、[メール]を表示しておく,[メール設定]をタップ](/contents/095/img/img20130417185023080937.jpg)
2.その他のメニューを 表示する
![[その他]をタップ,[メール設定]が表示された](/contents/095/img/img20130515151703046835.jpg)
3.[インターネット]で[メール設定]を表示する
![その他のメニューが表示された ,現在のspモードメールのメールアドレスは[マイアドレス]で確認できる ,[メール全般の設定]をタップ](/contents/095/img/img20130515151728012024.jpg)
4.メールアドレスを変更する
![[インターネット]が起動し、[メール設定]が表示された,[希望アドレス]をタップ](/contents/095/img/img20130417185825062424.jpg)
5.新しいメールアドレスを入力する
![1 メールアドレスを入力 ,2 spモードパスワードを入力 ,3[決定]をタップ,spモードパスワードが初期設定のままの場合は[spモードパスワード変更]が表示されるので、手順に沿ってパスワードを変更する,[希望アドレス]が表示された](/contents/095/img/img20130515151748040811.jpg)
6.メールアドレスが変更された
![手順4の画面が表示されたら、 [インターネット]を終了してよい ,[メールアドレス確認]が表示された ,[メール設定へ]をタップ](/contents/095/img/img20130515151901037361.jpg)
[ヒント]「dマーケット」ってなに?
dマーケットはNTTドコモが運営する、アプリやコンテンツの配信サービスです。「spモードメール」など、NTTドコモのスマートフォン向けのアプリをダウンロードしたり、電子書籍や音楽などのコンテンツをダウンロードできます。
[ヒント]「spモードメール」ってなに?
「spモードメール」は、iモードと同じ形式のメールアドレスでメールを送受信できるアプリです。これまでiモード携帯電話で使っていたメールをOptimus G Proで送受信するときに使います。絵文字を使ったメールやデコメールなどのやり取りに加え、Wi-Fi接続でメールを送受信したり、メールをフォルダーで分類して管理することもできます。
[ヒント]「spモードパスワード」ってなに?
[spモードメールのメールアドレスを変更する]の手順5で入力するspモードパスワードは、spモードメールの設定やspモード コンテンツ決済サービスなど、spモードの各種サービスを利用するときに必要なパスワードです。初期設定では「0000」に設定されていますが、初期設定のまま使うことはできないので、変更していないときは画面の指示に従って、変更しましょう。
[ヒント]以前のiモードのメールアドレスを引き継げる
spモードの契約と同時にiモードを解約したときは、iモードのメールアドレスが引き継がれます。iモードとspモードの両方を契約中のときは、設定で以前のメールアドレスを使うか、新しいメールアドレスを使うかを選択できます。
[ヒント]メールアドレスの変更は1日3回まで
メールアドレスの変更は1日3回までに制限されています。間違ったメールアドレスを設定してしまうと、やり直しで変更回数の制限に達してしまうことがあるので、間違えないように注意しましょう。
[ヒント]spモードパスワードを変更するには
spモードパスワードは手順5のあとに変更するか(初期設定のままの場合)、[dメニュー]から変更できます。[dメニュー]を起動後、[お客様サポート]から[spモード各種設定]を選択し、[spモードパスワード変更]をタップして、変更しましょう。
[ヒント]spモードメールは「ドコモメール」に変更される
NTTドコモは、現在のspモードメールをクラウドサービス化した「ドコモメール」という新しいメールサービスの提供を予定しています。現在のspモードメールでは、受信したメールがスマートフォン本体に保存されますが、クラウドサービス化したドコモメールでは、メールデータをインターネット上に保存したままスマートフォンからアクセスするしくみに変わります。これにより、スマートフォンだけではなく、タブレット端末やパソコンなど、さまざまな機器で同じメールを読めるようになる予定です。2013年3月現在はまだドコモメールのサービスは開始されていませんが、サービス開始以降、徐々にspモードメールからドコモメールに切り替わる予定です。


