いとこの結婚式に夫婦と子どもの3人で出席することに。夫婦だけならご祝儀は5万円かなと思っていたけど、もう少し多めに包むべき? 家計も厳しいし、いとこだから甘えてもいい? 決められない!
レッスン14 夫婦+子どもで出席する結婚式。ご祝儀はいくらが適当?
公開

Q&Aサイトでさまざまなケースを調べましょう
暮らしのマナーや人生相談のような情報は、適切なキーワードを選びにくいもの。また、ケースバイケースであることが多いのも問題です。Googleで「従兄弟 ご祝儀」といったキーワードを検索すれば何らかの情報が見つかりますが、その中から自分の状況にピッタリ一致する事例を見つけるのは難しいでしょう。
こうした場合に便利なのがQ&Aサイトです。Q&Aサイトとは、ユーザーがお互いに質問・回答を投稿し合うサイトのこと。冠婚葬祭のマナーに関する質問も多く、気になるキーワードで検索すれば、さまざまな事例に基づいた解決法が見つかります。
また、質問のカテゴリーを絞り込んで検索するのも有効です。代表的なQ&A サイトである「教えて! goo」では、[ライフ]-[マナー・冠婚葬祭]というカテゴリーに冠婚葬祭に関するQ&Aがあります。「Yahoo!知恵袋」では、[マナー、冠婚葬祭]-[冠婚葬祭]-[結婚]を参照しましょう。
▼教えて! goo
http://oshiete.goo.ne.jp/
▼ Yahoo! 知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
検索のポイント |
教えて!gooかYahoo!知恵袋でキーワードを検索 |
→さまざまな事例に基づいた冠婚葬祭のマナーなどを調べられる |
[ヒント]Q&Aサイトで質問をするには
ピッタリのQ&Aが見つからなかった場合は、自分で質問をして回答をもらうこともできます。質問をする場合は、各サービスへの会員登録(goo ID、Yahoo! JAPAN IDなど)が必要になります。回答してくれるのも同じ一般ユーザーですから、質問するときは知りたいことを簡潔にまとめ、寄せられた回答にはお礼を書き込むなど、気持ちのよいコミュニケーションを心がけましょう。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。