このワザで解決!

 PCが動作を停止している状態は通常2種類あり、完全に電源が切れている状態は「シャットダウン」と言います。この状態ではまったくバッテリーを消費しませんが、再起動に時間がかかるため、必要なときにすぐ利用できない不便さがあります。

 一定時間操作しなかったり、本体のカバーを閉じたりすると、通常の設定では「スタンバイ」状態になります。この状態では、何らかのキーか電源ボタンを押すと短時間で利用できる状態に復帰するため、必要になったときに素早くPCを使えます。ただ、シャットダウンとは違い少しずつバッテリーを消費します。

 以上のような特徴から、短時間の持ち歩きや離席時では電源を切らず、PCのカバーを閉じてスタンバイ状態にするとよいでしょう。逆に、長時間使わないときはシャットダウンすれば、使いやすさとバッテリーの持ちを両立させた使い方ができます。

[ヒント]「休止」状態も設定できる

「休止」という状態でPCの動作を停止させる方法もあります。これは利用中の状態を保存して電源を切った状態で、バッテリーの消費がなく、シャットダウンよりも短時間で再起動できるのが特徴です。一方で、利用中の状態を内蔵ディスク(Cドライブ)に保存するため、ディスクの空き容量が少ない場合は利用できないことがあります。休止状態を利用するには、[電源オプション]の[休止状態]で[休止状態を有効にする]をチェックします。