差出人名を編集する
1.[設定]を表示する
![[設定]をクリック](/contents/033/img/img20090814184503030434.jpg)
2.[アカウントとインポート]を表示する
![場合によっては[アカウント]をクリックする ,[アカウントとインポート]をクリック ,[設定]の[全般]が表示された](/contents/033/img/img20090907120323083014.jpg)
3.[メールアドレスを編集]を表示する
![[アカウントとインポート]が表示された ,[情報を編集]をクリック](/contents/033/img/img20090907120412032013.jpg)
4.差出人名を変更する
![1 ここをクリック,2 変更後の差出人名を入力,3[変更を保存]をクリック ,[メールアドレスを編集]が表示された](/contents/033/img/img20090907120507027689.jpg)
5.差出人名を確認する
![差出人名が変更されたことを確認 ,[アカウントとインポート]に戻った](/contents/033/img/img20090907120544087383.jpg)
署名を編集する
1.署名を作成する
![1 メールの本文の文末に挿入したい署名を入力 ,2[変更を保存]をクリック ,[受信トレイ]に戻る ,[設定を保存しました。]と表示される ,[設定]の[全般]を表示しておく](/contents/033/img/img20090907120737030904.jpg)
[ヒント]相手にわかりやすい差出人名に設定しよう
Gmailでは、差出人名を自由に設定することができます。大量のメールが表示される[受信トレイ]では、差出人名はあなたからのメールであることを相手に確実に伝え、メールを読んでもらうための重要な情報です。相手にわかりやすい名前が表示されるように設定してください。例えば、海外とのやり取りが多い場合、差出人名を日本語にしておくと、相手の画面で文字化けしてしまう可能性があるため、半角のローマ字で設定しておくことをおすすめします。応用編で詳しく解説する複数アカウントの使い分けと合わせて、差出人名の表示を切り替えられることを覚えておくと、役に立つ場面もあるはずです。
[ヒント]署名は1つしか登録できない
Gmailでは、設定できる署名は1つだけです。応用編で解説する複数アカウントの使い分けをするときには不便かもしれません。解決策としては、「氏名とメールアドレス」だけなど、あらゆるケースで使用できるシンプルな内容にしておく方法があります。


