表を2列にして印刷するには、Accessのレポートの用紙の余白を変更する方法を参考に[ページ設定]ダイアログボックスを表示して[列数]に「2」と入力し、[列間隔]と[幅]を指定します。
[幅]には表の横幅を指定し、[列間隔]には表と表の間隔を指定します。[列数]×[幅]+[列間隔]が用紙から余白を除いた幅に収まるように設定しましょう。
また、複数列で印刷されるのは、グループヘッダー/フッターと[詳細]セクションのみです。項目名を複数列で印刷したい場合は、グループヘッダーに配置しておきましょう。
表を2列にすると、1枚の用紙でより多くの情報を印刷できます。[ページ設定]ダイアログボックスから、2列の表を印刷する設定ができます。
表を2列にして印刷するには、Accessのレポートの用紙の余白を変更する方法を参考に[ページ設定]ダイアログボックスを表示して[列数]に「2」と入力し、[列間隔]と[幅]を指定します。
[幅]には表の横幅を指定し、[列間隔]には表と表の間隔を指定します。[列数]×[幅]+[列間隔]が用紙から余白を除いた幅に収まるように設定しましょう。
また、複数列で印刷されるのは、グループヘッダー/フッターと[詳細]セクションのみです。項目名を複数列で印刷したい場合は、グループヘッダーに配置しておきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。