できるネット編集部より:ALSOKの子どもを見守るGPS端末「まもるっく」と、ホームセキュリティの使い方や体験レポートを紹介。元小学校教員のITジャーナリスト、高橋暁子さんによる連載の第14回です。
まもるっくのレポート&操作解説まとめ
ホームセキュリティのレポート&操作解説まとめ

こんにちは、高橋暁子です。

子どもが1人で留守番をする機会が多い家庭では、家と子どもを見守る手段を考えたいですね。小学2年生の子どもがいるわが家では、幸いにもこれといったトラブルを経験していません。しかし、知人に空き巣に入られた方がいて、他人ごとではないと感じています。

前回は、今どきのホームセキュリティ事情と、ALSOK(アルソック)のホームセキュリティを導入している家庭を紹介しました。思った以上に導入はカンタンで、コンセント1つあれば複雑な配線などは必要なく、建売住宅に「後付け」もできることがわかりましたね。今回は実際に導入するまでの流れと、気になる料金について詳しく紹介しましょう。

ホームセキュリティ

家族を守るホームセキュリティ。無理のない形で導入できるなら、検討しておきたいものですね。

セキュリティアドバイザーと相談しながらプランを立てる

ホームセキュリティは、それぞれの家庭に合わせてオーダーメイドで作られるサービスです。まずはALSOKに連絡してセキュリティアドバイザーに来てもらい、相談して見積もりを作ることから始めましょう。

ALSOKのホームセキュリティには、次のように5種類のサービスがあります。

サービス名称特徴
ホームセキュリティBasic一般の戸建て住宅向け
HOME ALSOK Premium二世代住宅や店舗・事務所併設の住宅向け
HOME ALSOKアパート・マンションプラン(入居者契約プラン)集合住宅の入居者向け
HOME ALSOKみまもりサポート高齢者の見守り向け
HOME ALSOKるすたくサービス長期間留守にする住宅や別荘向け

ここでは、一般的な家庭向けの「ホームセキュリティBasic」の場合を見ていきましょう。

ALSOK ホームセキュリティのWebサイトから見積もりを依頼すると、アドバイザーが自宅を訪問します。まず行うのは、現場の視察。実際に屋外、屋内の様子を見て回ります。そして、ドア用の「開閉センサー」、窓用の「施錠確認センサー」などの機器をどう設置し、どのように見守るかを提案してくれます。このとき、自宅の平面図を用意しておくと相談がスムーズです。

ALSOK ホームセキュリティ

玄関ドア用の開閉センサー。ドアとドア枠に取り付けて、開閉状態を感知します。

ALSOK ホームセキュリティ

窓用の施錠確認センサーと開閉センサー。クレセント錠のレバーが上を向いているかで施錠の状態を感知し、上部のセンサーで開閉状態を感知します。

機器の配置が決まったら、見積もりが算出されます。ALSOKのホームセキュリティには3種類の料金プランがあり、「お買い上げプラン」は最初に機器費と工事費がかかりますが、月額費用はもっとも安く、長期利用向けです。機器をレンタルして初期費用を抑える「レンタルプラン」、レンタルするうえで工事費もかけずに、初期費用をゼロにする「ゼロスタートプラン」もあります。

4LDK・2階建ての住宅なら14カ所の機器設置が目安

実際のセキュリティプランと見積もりの例を見てみましょう。標準的な4LDK・2階建ての戸建て住宅に「ホームセキュリティBasic」を導入する場合、設置する機器の一覧は次のようになります。

機器名称設置数機能
コントローラー1ホームセキュリティの制御装置
開閉センサー1玄関ドアの開閉を感知する
施錠確認センサー7窓の施錠と開閉を感知
火災センサー(熱)1火災で発生する熱を感知する
空間センサー1人体の熱を感知し、侵入者を検出できる
遠隔非常ボタン1コントローラー以外の場所に設置する非常通知ボタン
ALSOKライト1屋外に設置し、異常の発生を周囲に知らせるライト
センサー送信機1開閉センサーの信号をコントローラーに送信

すべての機能を制御する「コントローラー」は玄関に。玄関ドアに「開閉センサー」、主要な窓7カ所に「施錠センサー」を取り付けて、侵入者を感知するようにします。キッチンには火災を検知する「火災センサー」を取り付けます。

人の動きを検出する「空間センサー」を在宅時に利用する場合は、在宅時でも人がいないことが多い階に設置します。例えば、1階のリビング・ダイニングに家族が集まることが多いなら、2階の廊下に空間センサーを設置して警備状態にしておけば、窓のセンサーを潜り抜けた侵入者も感知できるようになります。

このほか、すぐに非常通報できる「遠隔非常ボタン」をリビングに。屋外には「ALSOKライト」を設置。そして各センサーをコントロールする「センサー送信機」も取り付けています。

このプランでの料金は、以下のようになります(すべて消費税別)。

プランお買い上げプランレンタルプランゼロスタートプラン
月額費用3,500円6,870円7,760円
工事費53,000円53,000円0円
機器費194,600円0円0円

3種類のプランのどれをを選ぶかは「5年以上使い続ける予定があるか?」を目安に考えましょう。上記の料金の場合、導入から58カ月(4年と10カ月)目までは「ゼロスタートプラン」がトータルでもっとも安くなります。しかし、59カ月目からは「お買い上げプラン」が逆転し、もっとも安くなります。機器は10年保証なので、10年間までは機器の心配をすることなく「お買い上げプラン」を利用できます。

「子どもが小さい間だけ」のように、最初から5年未満の利用を想定している場合は、ゼロスタートプランが得です。そうではなく、ずっと使い続ける予定の場合は長期的に見て得になる「お買い上げプラン」がおすすめです。

HINT「まもるっく」と同時契約で工事費が半額に

ホームセキュリティの「お買い上げプラン」または「レンタルプラン」と、見守りGPS「まもるっく」を同時に契約すると、まもるっくの月額料金と、ホームセキュリティの工事費に割引が適用されます。

割引金額の例は、次の表のとおり。ホームセキュリティの工事費は半額になり、まもるっくの月額料金は、まもるっくの契約プランによって100円または200円引きとなります。

割引の対象割引前割引後
ホームセキュリティの工事費53,000円26,500円
まもるっくの月額料金(お買い上げプラン)1,100円1,000円
まもるっくの月額料金(レンタルプラン)2,000円1,800円

まもるっく

「まもるっく」の詳しい解説は、こちらから。
子供や高齢者を見守るGPS「まもるっく」解説まとめ

2~3時間の導入工事。使い方の説明も受けられる

料金プランを選択し、契約を完了したら、いよいよ導入です。導入のための工事は契約から1週間以内を目安に行われます。

コントローラー以外は電池で動作し、無線通信式のため、必要なのはコントローラー用の電源だけ。工事の所要時間はおよそ2~3時間で、コントローラー用の電源の配線もきれいに隠して仕上がります。

工事が終わったら、当日の工事責任者から家族そろって使い方の解説も受けられます。複雑な操作は特にありませんが、直接使い方を教えてもらえるのは安心できますね。

警備の設定・解除には暗証番号が必要ですが、暗証番号の代わりに「セキュリティカード」やキーホルダー状の「IDキー」をかざすことでも操作できます。番号の入力が難しい小さな子どもや高齢者でも、これなら戸惑うことはありません。

ALSOK ホームセキュリティ

建売住宅の玄関に「後付け」したコントローラー。電源ケーブルがどこにもなく、もともと備え付けられていたように見えます。

ALSOK ホームセキュリティ

セキュリティカードとIDキー。どちらも、コントローラーにかざすことで暗証番号と同じ役割をします。

見積もり依頼はWebサイトから

見積もり依頼をするには、以下のリンクからWebサイトにアクセスして[簡単資料請求]をクリックします。住所、電話番号などを入力し、[訪問・お見積りについて]の[希望する]にチェックマークを付けましょう。折り返し、ALSOKから連絡が届きます。とりあえず、資料だけを依頼することも可能です。

次回は、コントローラーの操作を中心とした具体的な使い方、外出時や帰宅時に「警備モード」を切り替える方法を紹介します。

提供:ALSOK