PC & スマホアプリの使い方なら

できるネットインプレスグループ創設25周年

  • Twitter をフォロー
  • Facebook ページをいいね
  • Google+ ページをフォロー
  • RSS フィードで購読
  • このサイトについて
サイト内検索

急上昇ワードiOS 10 メルカリ 神保町ペロリ旅

  • PC & スマホアプリの使い方なら | できるネット
  • デバイス
  • ホームセキュリティ
  • 月額1万円以下。工事費ゼロのプランも! ホームセキュリティの料金と工事はこう決まる
  • ホームセキュリティ
  • デバイス

月額1万円以下。工事費ゼロのプランも! ホームセキュリティの料金と工事はこう決まる

05:50 2018年4月16日 公開 PR

  • ALSOK
  • セキュリティ
  • 子ども
月額1万円以下。工事費ゼロのプランも! ホームセキュリティの料金と工事はこう決まる

手頃になったと言われるホームセキュリティ。具体的な料金や導入方法はどうなっているのでしょうか? 初期費用がかからない「ゼロスタート」など3種類の料金プランと、4LDK戸建て住宅での設置例、導入までの流れを紹介します。

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pocket

できるネット編集部より:ALSOKの子どもを見守るGPS端末「まもるっく」と、ホームセキュリティの使い方や体験レポートを紹介。元小学校教員のITジャーナリスト、高橋暁子さんによる連載の第14回です。
まもるっくのレポート&操作解説の記事一覧
ホームセキュリティのレポート&操作解説の記事一覧

こんにちは、高橋暁子です。

子どもが1人で留守番をする機会が多い家庭では、家と子どもを見守る手段を考えたいですね。小学2年生の子どもがいるわが家では、幸いにもこれといったトラブルを経験していません。しかし、知人に空き巣に入られた方がいて、他人ごとではないと感じています。

前回は、今どきのホームセキュリティ事情と、ALSOK(アルソック)のホームセキュリティを導入している家庭を紹介しました。思った以上に導入はカンタンで、コンセント1つあれば複雑な配線などは必要なく、建売住宅に「後付け」もできることがわかりましたね。今回は実際に導入するまでの流れと、気になる料金について詳しく紹介しましょう。

ホームセキュリティ

家族を守るホームセキュリティ。無理のない形で導入できるなら、検討しておきたいものですね。

セキュリティアドバイザーと相談しながらプランを立てる

ホームセキュリティは、それぞれの家庭に合わせてオーダーメイドで作られるサービスです。まずはALSOKに連絡してセキュリティアドバイザーに来てもらい、相談して見積もりを作ることから始めましょう。

ALSOKのホームセキュリティには、次のように5種類のサービスがあります。

サービス名称特徴
ホームセキュリティBasic一般の戸建て住宅向け
HOME ALSOK Premium二世代住宅や店舗・事務所併設の住宅向け
HOME ALSOKアパート・マンションプラン(入居者契約プラン)集合住宅の入居者向け
HOME ALSOKみまもりサポート高齢者の見守り向け
HOME ALSOKるすたくサービス長期間留守にする住宅や別荘向け

ここでは、一般的な家庭向けの「ホームセキュリティBasic」の場合を見ていきましょう。

ALSOK ホームセキュリティのWebサイトから見積もりを依頼すると、アドバイザーが自宅を訪問します。まず行うのは、現場の視察。実際に屋外、屋内の様子を見て回ります。そして、ドア用の「開閉センサー」、窓用の「施錠確認センサー」などの機器をどう設置し、どのように見守るかを提案してくれます。このとき、自宅の平面図を用意しておくと相談がスムーズです。

ALSOK ホームセキュリティ

玄関ドア用の開閉センサー。ドアとドア枠に取り付けて、開閉状態を感知します。

ALSOK ホームセキュリティ

窓用の施錠確認センサーと開閉センサー。クレセント錠のレバーが上を向いているかで施錠の状態を感知し、上部のセンサーで開閉状態を感知します。

機器の配置が決まったら、見積もりが算出されます。ALSOKのホームセキュリティには3種類の料金プランがあり、「お買い上げプラン」は最初に機器費と工事費がかかりますが、月額費用はもっとも安く、長期利用向けです。機器をレンタルして初期費用を抑える「レンタルプラン」、レンタルするうえで工事費もかけずに、初期費用をゼロにする「ゼロスタートプラン」もあります。

4LDK・2階建ての住宅なら14カ所の機器設置が目安

実際のセキュリティプランと見積もりの例を見てみましょう。標準的な4LDK・2階建ての戸建て住宅に「ホームセキュリティBasic」を導入する場合、設置する機器の一覧は次のようになります。

機器名称設置数機能
コントローラー1ホームセキュリティの制御装置
開閉センサー1玄関ドアの開閉を感知する
施錠確認センサー7窓の施錠と開閉を感知
火災センサー(熱)1火災で発生する熱を感知する
空間センサー1人体の熱を感知し、侵入者を検出できる
遠隔非常ボタン1コントローラー以外の場所に設置する非常通知ボタン
ALSOKライト1屋外に設置し、異常の発生を周囲に知らせるライト
センサー送信機1開閉センサーの信号をコントローラーに送信

すべての機能を制御する「コントローラー」は玄関に。玄関ドアに「開閉センサー」、主要な窓7カ所に「施錠センサー」を取り付けて、侵入者を感知するようにします。キッチンには火災を検知する「火災センサー」を取り付けます。

人の動きを検出する「空間センサー」を在宅時に利用する場合は、在宅時でも人がいないことが多い階に設置します。例えば、1階のリビング・ダイニングに家族が集まることが多いなら、2階の廊下に空間センサーを設置して警備状態にしておけば、窓のセンサーを潜り抜けた侵入者も感知できるようになります。

このほか、すぐに非常通報できる「遠隔非常ボタン」をリビングに。屋外には「ALSOKライト」を設置。そして各センサーをコントロールする「センサー送信機」も取り付けています。

このプランでの料金は、以下のようになります(すべて消費税別)。

プランお買い上げプランレンタルプランゼロスタートプラン
月額費用3,500円6,870円7,760円
工事費53,000円53,000円0円
機器費194,600円0円0円

3種類のプランのどれをを選ぶかは「5年以上使い続ける予定があるか?」を目安に考えましょう。上記の料金の場合、導入から58カ月(4年と10カ月)目までは「ゼロスタートプラン」がトータルでもっとも安くなります。しかし、59カ月目からは「お買い上げプラン」が逆転し、もっとも安くなります。機器は10年保証なので、10年間までは機器の心配をすることなく「お買い上げプラン」を利用できます。

「子どもが小さい間だけ」のように、最初から5年未満の利用を想定している場合は、ゼロスタートプランが得です。そうではなく、ずっと使い続ける予定の場合は長期的に見て得になる「お買い上げプラン」がおすすめです。

HINT「まもるっく」と同時契約で工事費が半額に

ホームセキュリティの「お買い上げプラン」または「レンタルプラン」と、見守りGPS「まもるっく」を同時に契約すると、まもるっくの月額料金と、ホームセキュリティの工事費に割引が適用されます。

割引金額の例は、次の表のとおり。ホームセキュリティの工事費は半額になり、まもるっくの月額料金は、まもるっくの契約プランによって100円または200円引きとなります。

割引の対象割引前割引後
ホームセキュリティの工事費53,000円26,500円
まもるっくの月額料金(お買い上げプラン)1,100円1,000円
まもるっくの月額料金(レンタルプラン)2,000円1,800円

まもるっく

「まもるっく」の詳しい解説は、こちらから。
子供や高齢者を見守るGPS「まもるっく」解説まとめ

2~3時間の導入工事。使い方の説明も受けられる

料金プランを選択し、契約を完了したら、いよいよ導入です。導入のための工事は契約から1週間以内を目安に行われます。

コントローラー以外は電池で動作し、無線通信式のため、必要なのはコントローラー用の電源だけ。工事の所要時間はおよそ2~3時間で、コントローラー用の電源の配線もきれいに隠して仕上がります。

工事が終わったら、当日の工事責任者から家族そろって使い方の解説も受けられます。複雑な操作は特にありませんが、直接使い方を教えてもらえるのは安心できますね。

警備の設定・解除には暗証番号が必要ですが、暗証番号の代わりに「セキュリティカード」やキーホルダー状の「IDキー」をかざすことでも操作できます。番号の入力が難しい小さな子どもや高齢者でも、これなら戸惑うことはありません。

ALSOK ホームセキュリティ

建売住宅の玄関に「後付け」したコントローラー。電源ケーブルがどこにもなく、もともと備え付けられていたように見えます。

ALSOK ホームセキュリティ

セキュリティカードとIDキー。どちらも、コントローラーにかざすことで暗証番号と同じ役割をします。

見積もり依頼はWebサイトから

見積もり依頼をするには、以下のリンクからWebサイトにアクセスして[簡単資料請求]をクリックします。住所、電話番号などを入力し、[訪問・お見積りについて]の[希望する]にチェックマークを付けましょう。折り返し、ALSOKから連絡が届きます。とりあえず、資料だけを依頼することも可能です。

次回は、コントローラーの操作を中心とした具体的な使い方、外出時や帰宅時に「警備モード」を切り替える方法を紹介します。

まもるっく&ホームセキュリティ

詳しくはこちら

提供:ALSOK

前の記事子どもの留守番を安全に! 子育て世代を助ける「今どきのホームセキュリティ」を実際に見てきた

  • ALSOK
  • セキュリティ
  • 子ども
  • デバイス
  • HOME ALSOK
  • ホームセキュリティ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Lineで送る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

できるネットから最新の記事をお届けします。

オススメの記事一覧
同じカテゴリーの記事一覧
  • 子どもの留守番を安全に! 子育て世代を助ける「今どきのホームセキュリティ」を実際に見てきた
カテゴリーで使い方を探す
カテゴリーで使い方を探す
  • トップページ
  • Apple/Mac/iOS
    • iPhone最近アップデートされたカテゴリー
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPod touch
    • Apple TV
    • iMovie
    • iPhoto
    • Mac
    • iTunes
    • その他(Apple)
  • Windows/Office
    • Windows 10最近アップデートされたカテゴリー
    • Word
    • Excel最近アップデートされたカテゴリー
    • Excel関数最近アップデートされたカテゴリー
    • PowerPoint
    • Access最近アップデートされたカテゴリー
    • OneNote
    • OneDrive
    • Office
    • Windows 8.1/8
    • Windows 7
    • XPサポート終了
    • その他(Windows/Office)
  • サービス/ソフト
    • Minecraft(マインクラフト)最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • プログラミング
    • YouTube
    • Facebook
    • Instagram(インスタグラム)
    • Pokémon GO(ポケモンGO)
    • Amazon
    • LINE
    • giftel(ギフテル)
    • Spotify(スポティファイ)
    • Webサイト/Webサービス
    • 動画配信サービス
    • Dropbox
    • Evernote
    • ショートカットキー
    • note(note.mu)
    • PDF
    • GANREF
    • クラウド
    • Firefox
    • iKnow!
    • Rosetta Stone
    • RSSリーダー
    • Twitter
    • Ustream
    • 検索
    • サイボウズLive
    • セカンドライフ
    • 年賀状
    • はてなブックマーク
    • ブログパーツ
    • 今週の小ワザ
    • その他(サービス/ソフト)
  • Google
    • Android最近アップデートされたカテゴリー
    • Google Playミュージック
    • Googleフォト
    • Googleカレンダー
    • Chrome
    • Inbox by Gmail
    • Ingress(イングレス)
    • Gmail
    • Googleマップ
    • Googleドライブ
    • Google検索
    • その他(Google)
  • サイト制作・運営
    • Webマーケティング最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • ヒートマップツール
    • HTML
    • CSS
    • WordPress(ワードプレス)
    • Googleアナリティクス
    • Googleタグマネージャ
    • Google AdSense
  • デバイス
    • HOME ALSOK
    • ホームセキュリティ最近新しい記事が追加されたカテゴリー
    • スマートスピーカー
    • Amazon Echo
    • 子供GPS
    • まもるっく
    • 格安スマホ、格安SIM
    • GoPro
    • dynabook
    • Chromecast
    • USBメモリー
    • Touch Diamond
    • Pocket WiFi
    • BlackBerry
    • VAIO最近アップデートされたカテゴリー
    • ミニノートPC
    • その他(デバイス)
  • Android
    • GALAXY
    • LG(G2、Optimus)
    • MEDIAS
    • LifeTouch NOTE
    • Sony Tablet S
    • Androidアプリ・活用術
    • その他(Android)
  • 通信事業者
    • NTTドコモ
    • au
    • ソフトバンク
  • 読み物
    • マネー
    • マインドフルネス
    • 神保町ペロリ旅
    • 編集部からのお知らせ
    • できるもんの部屋
    • インタビュー
    • トピック
    • まとめ
    • その他(読み物)
人気記事
  1. Excel関数一覧 機能別
  2. 【知ってた?】スマホで「この画像と似た画像」を検索する方法(Google画像検索)
  3. Googleの軽くてかわいいアプリ「Files Go」でスマホのストレージとファイルを管理しよう【Androidアプリ】
  4. 【エクセル時短】今さら聞けない「VLOOKUP」。複雑な「4つの引数」を理解する
  5. 【Google裏ワザ】「斜め」「一回転」など、スマホで楽しめる検索隠し機能「5選」
Pick Up
  • 子どもGPS
  • POD個人出版アワード2018
  • できる楽器シリーズ
新着記事
  • PowerPointでスライドの中心に図形を配置する方法
  • 米Amazonの商品が日本で買える新機能「インターナショナルショッピング」の使い方:Amazon.comのアカウントを作る
  • PowerPointで作った図形を画像として保存する方法
  • もう試した? Googleの新感覚Androidアプリ 【2018年4月20日】
  • PowerPointで複数の図形をグループ化する方法

Twitterで @dekirunet をフォローする フォローする @dekirunet

ページ上部へ

Pick Up
  • 子どもGPS
  • POD個人出版アワード2018
  • できる楽器シリーズ
フォロー
  • RSSフィードで購読
  • Twitterでフォロー
  • Facebookでフォロー
できるシリーズ
  • できるシリーズについて
  • 読者限定PDFのダウンロード
  • サンプルファイルのダウンロード
できるネット
  • このサイトについて
  • 本サイトのご利用について
  • 全記事一覧
  • プライバシーについて
  • 会社概要
  • インプレスグループ
インプレスの本、雑誌と関連Webサービス
  • DOS/V POWER REPORT
  • GANREF
  • できるネット
  • 年賀状Web
  • Web徹底攻略
  • Reader's Forum
  • インプレス

Copyright © Impress Corporation. All rights reserved.