「今週のできるネット」では、1週間によく読まれた記事を紹介していきます。人気の動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」では、視聴履歴の操作をAmazonのサイトから行います。意外と知られていない方法を、確認しておきましょう。
視聴履歴の削除はAmazonのサイトから

Amazonプライム・ビデオの視聴履歴を削除する方法。おすすめの精度アップや家族対策に!
過去作品を中心とした映画やテレビ番組が見放題になる「Amazonプライム・ビデオ」は便利なサービスですが、視聴履歴が残ることで、いろいろと困ることがあります。履歴に残したくない作品を個別に削除する方法を紹介します。
Android 8にタコが出現!?

見たことある? Androidスマホの隠れキャラを出す方法
Androidスマートフォンには、設定画面から表示できる隠れキャラ、隠し要素があります。自分のスマホでは何が表示されるか、確かめてみましょう。
グラフの縦軸と横軸を入れ替える

【あれ?】Googleスプレッドシートで、グラフの行と列が逆に表示された時に入れ替える方法
Googleの表計算アプリ「Googleスプレッドシート」で、グラフの行(横軸)と列(縦軸)の項目を入れ替える方法を解説します。グラフを作成した際に行と列が逆に設定されてしまうケースは少なくないので、Googleスプレッドシートユーザーならぜひマスターしておきたい操作です。
Excelで手軽に見栄えよく印刷

【エクセル時短】用紙の中央に合わせて印刷したい! 見栄えを整え、印刷ズレも防ぐ応急テクニック
印刷したら表やグラフが左上に寄っているけど、細かく調整している時間はない! そんなときに見栄えを整えるには「用紙の中央に合わせる」のが適切です。印刷時の応急テクニックを見てみましょう。
月の撮影におすすめのカメラアプリ

月の写真をAndroidスマホで撮影。無料カメラアプリ「Camera VF-5 Lite」で撮ろう
美しい夜空の月を写真に撮って残したくても、スマホの一般的なカメラでは難しいですね。しかし、シャッタースピードなどを詳細に調整できるカメラアプリを使えば、月の模様までわかるように撮影可能です。
いつも使うアプリを登録しておこう

Windows 10の起動時によく使うアプリを自動起動!「スタートアップ」への登録方法
Webブラウザーやオフィスソフトなど、パソコンで必ず使うアプリは自動的に同時に起動したほうが便利です。アプリのショートカットを「スタートアップ」に登録することで、Windows 10の起動と同時にアプリも起動するようになります。
(2019年1月18日~1月24日の人気記事より)