「今週のできるネット」では、1週間によく読まれた記事を紹介します。スマホでメールを入力する機会が多い人は、できるだけ操作をショートカットしたいですね。iPhoneでは相手のメールアドレスを入力するとき、ドメインの入力を簡単に行うワザがあります。
ドメイン名の入力を一発で

【Gmailもより便利に!】iPhoneでメールアドレスの入力を高速化する裏ワザ
スマートフォンでメールをやり取りする際に、面倒に感じることが多いのが「メールアドレスの入力」ではないでしょうか? ここでは、iPhoneのGmailアプリを例に、メアドの入力を高速化する便利技を解説します。
3月1日一杯まで!

Amazonタイムセール祭り開催! これから安くなる商品をiPhoneで探して通知を設定する方法
3月1日いっぱいまで、Amazonで「タイムセール祭り」が開催されています。Amazonプライム会員やアプリからの購入で還元率が上がる「ポイントアップキャンペーン」も同時開催。いちど売り場をのぞいて、欲しかった商品がないかチェックしておきましょう。
Excelで文字列を操作する新機能

【エクセル時短】CONCATENATEはもう古い!? 文字列連結の新関数「TEXTJOIN」&「CONCAT」の使い方
Excel 2019特集の第4弾では、TEXTJOIN(テキストジョイン)関数とCONCAT(コンカット)関数を紹介します。従来のCONCATENATE(コンカティネート)関数との使い分けについても確認しておきましょう。
救命時に必要な情報を登録しておこう

「もしも」に備えよう。Androidスマホに血液型や緊急連絡先などを登録する方法
外出先で、不意の事故や病気で倒れたら...。スマホに緊急情報を登録しておけば、ほかの人がロックを解除しなくても氏名や血液型などを確認し、関係者への緊急連絡も可能になります。
古い端末にもラクラク設定

家族でのテザリングを一瞬で! iPhone & iPadをパスワード入力なしで接続できる「"インターネット共有"を共有」
外出先で、お古のiPhoneやWi-FiモデルのiPadをネット接続したいときに便利な「インターネット共有」。もし家族でそうした端末を使っているなら、Apple IDの「ファミリー共有」と組み合わせると、さらにカンタンに使えます。
ただのスクショではない新機能

旅行や出張の移動ルートを知らせるなら、一味違う「Yahoo! 乗換案内」の「スクショで共有」機能
友達や同僚と移動するとき、電車の乗り換えのルートを知らせるために「スクショ」が便利です。「Yahoo! 乗換案内」アプリの新機能では、どんな複雑なルートも1枚のスクショにできます。
(2019年2月22日~2月27日の人気記事より)