自宅PCのChromeを業務にも使う
2020年4月8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都や大阪府をはじめとした7都府県に「緊急事態宣言」が発令されました。オフィスに出社せず、自宅でテレワーク(リモートワーク)に取り組む人が増えていることと思います。
ただ、テレワークで戸惑うのが「職場と自宅でのPC環境の違い」。普段は仕事に使っていない自宅のパソコンを業務に使うには、いくつかのコツが必要です。
ここでは定番のブラウザー「Google Chrome」を業務に使うために知っておきたい、便利な使い方を解説した記事を5つ紹介します。
オフィスにあるPCを自宅から操作できる

Chromeリモートデスクトップの使い方。職場のPCを自宅から遠隔操作できる
新型コロナウイルスの影響で、テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)を推奨する企業が増えています。そこで注目を集めているのが「Chromeリモートデスクトップ」。職場で使っているパソコンを、自宅から簡単に遠隔操作できるようになります。
ウィンドウサイズを職場PCとピッタリ同じに

Chromeの画面サイズは常に同じにしたい! 職場と自宅の環境を揃える「Windows Resizer」
WebブラウザーのChromeは、Web閲覧やメールなど仕事にも欠かせないツールです。異なるパソコンでChromeを使うとき、ウィンドウのサイズや位置の違いが気になる場合は、便利な拡張機能を使ってみましょう。ピタリと揃って快適に使えますよ。
ニュース記事の続きをPCで読みたいときに

スマホのChromeで閲覧中のWebページをパソコンへ送信する方法【iPhone & Android】
iPhoneやAndroidスマートフォンで見ているWebページを、Windowsパソコンで開いて続きをじっくり読みたいことはありませんか? 「Chrome」アプリに追加された[お使いのデバイスに送信]機能で簡単に実現できます。
勝手にファイルを開いてしまうのを防ぐ

Chromeでダウンロードした画像やPDFが自動的に開くのを防ぐ方法。以前の設定を削除すればOK!
Google ChromeでJPGやPNG、PDFなどの形式のファイルをダウンロードしたとき、対応するアプリが勝手に起動して困っていませんか? 毎回閉じるのが面倒...と感じている人は、ここで紹介する設定をぜひ実行してください。
PDFの資料を手軽に分割できる

【知ってた?】PDFの分割はChromeでもできる! 必要なページだけを抽出する方法
WindowsやMac、スマホといった異なる環境でも、常に同じ見た目で資料を表示できるPDFファイルは、ビジネスの現場でもよく使れます。しかし、必要なページだけを取り出したいとき、手軽なアプリがなくて困っていませんか? 実はChromeで何とかなるのです。