「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。iOS 15がリリースされ、iPhoneにさまざまな新機能が追加されました。今週はWebページの整理に役立つ、Safariの「タブグループ」の使い方を解説しています。
Safariのタブを目的別に整理

【iOS15新機能】Safariの「タブグループ」の使い方。やりたいこと別にページを整理できる!
iPhoneのOSの大型アップデート「iOS 15」により、Safariに「タブグループ」という新機能が追加されました。開いているタブ(Webページ)を目的ごとに整理して、調べごとを快適に進められるようになるので、ぜひ使い方をマスターしましょう。
「PC正常性チェックアプリ」で確認できる

Windows 11にアップデート可能かを確認する方法。システム要件を満たしているかを手軽にチェック
Windowsの最新版「Windows 11」がリリースされました。ユーザーインターフェイスが刷新され、数多くの新機能が搭載された一方で、Windows 10から無償でアップデート(アップグレード)が可能です。ただし、パソコンの最低システム要件には注意が必要です。
LINEを使ってデータを転送しよう

コンビニのマルチコピー機にLINEを使ってデータを登録する方法。スマホやクラウド上のファイルの印刷に便利
コンビニのマルチコピー機で写真やPDFファイルを印刷するには、「ネットワークプリント」のLINE公式アカウントを使う方法が便利です。スマートフォンやクラウドサービスに保存したファイルを簡単に登録できます。
コマンドを使ってすばやく設定できる

Slackでリマインダーを設定する方法。自分やチームのタスク管理がSlackでできる!
Slackではリマインダーを設定することができます。メンバー、チャンネルはもちろん、自分にも設定することが可能です。日時や繰り返しについても細かく決められるので、覚えておくとタスク管理がもっと楽になります。
「送信取り消し」設定でうっかりミスを防止

Gmailで間違って送信したメールを取り消す方法
Gmailはメールを誤送信してしまった場合に備えて送信取り消しを設定できます。取り消しを可能にする時間は5~30秒の範囲で指定できます。
画面の内容をそのまま印刷可能

Googleマップを印刷する方法
Googleマップの印刷機能を使うと、地図を印刷して持ち歩くことができます。画面に表示されている内容を、そのまま印刷することが可能です。
(2021年9月23日~9月30日の記事より)