「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。iPhoneの標準アプリ「メモ」では、表を作成できたり、画像を挿入できたりと便利な機能がそろっています。中でも「スキャン」機能は、書類をカメラにかざすだけで内容をスキャンできるので、書類をカメラで撮影していた人は活用してみてください。今週は、このスキャン機能の解説記事がよく読まれていました。
今週はほかにも、iPhoneのおやすみモードの同期を解除する方法、Excelで変化量を分かりやすくするためのコツや祝日のみ色を塗ったカレンダーの作り方、PowerPointで画像のトリミングするテクニック、Steamでフレンドを追加する方法を解説しています。
紙の書類を見やすくデータ化する

iPhoneの「メモ」アプリで書類をスキャンする方法。紙のノートやレシートを見やすく管理!
すばやく文章を書くときに便利なiPhoneの「メモ」アプリですが、実は紙の書類をスキャンできる機能もあります。このスキャン機能では、通常の写真として残すよりもきれいに保存することが可能です。ここでは「メモ」アプリのスキャン機能について紹介します。
おやすみモードの同期を解除して通知を受け取ろう

iPhoneを「おやすみモード」にしたらiPadやApple Watchも通知オフに......。同期をやめるには?
iPhoneの通知を一時的にオフにしたくて「おやすみモード」(集中モード)に設定したら、iPadやApple Watchまで通知がオフになり、通知を見逃してしまった……という経験はありませんか? 標準では複数デバイスで同期しますが、同期しないようにも設定できます。
変化量を表すときは倍率や増減も意識しよう

前月比「100%」でいいの? エクセルで表す変化量は「%」が最適とは限らない【Excel講師の仕事術】
Excelで「前月比」や「予算比」といった数値の変化量を表現するとき、「%」が最適な表現とは限りません。内容によっては倍率や数値自体の増減で示したほうがいい場合もあります。どうすれば変化量が適切に伝わるか、その考え方を紹介しています。
Excelで作成したカレンダーに色分けする

【エクセル時短】スケジュール表の必須テク! カレンダーの祝日を自動で色分けする方法
Excelでスケジュール表を作成するとき、カレンダーの祝日を自動的に色分けできたら便利ですよね。今回は日付から祝日を自動的に判別し、好みの色で塗るテクニックを紹介します。ポイントは「祝日リスト」と「条件付き書式」、そして「COUNTIF関数」です。
PowerPoint上で画像をトリミングできる

PowerPointで写真・画像をトリミングする方法。ハートや星の形で切り抜くこともできる!
パワポのスライドに挿入した写真・画像のうち、上下左右の一部だけを削りたいことがあります。あらかじめ画像編集をしておく必要はなく、PowerPointの標準機能で簡単に「トリミング」が可能です。また、ハートや星といった図形での切り抜きもできます。
フレンドを追加してゲームを楽しもう

Steamでフレンドを追加する方法。招待できない場合の原因もわかる!
Steamで同じゲームを友だち同士でプレイしたいときには、テキストチャットやボイスチャットでコミュニケーションをとりながら一緒に遊べる「フレンド」機能が便利です。この記事では、友だちをフレンドに追加する方法について解説します。
(2022年7月29日~2022年8月4日の記事より)