「今週のできるネット」では、この1週間の注目記事を紹介します。Web会議の定番アプリである「Zoom」ですが、仕事で必須の機能以外はよくわからない...という人も多いのでは? どのようなことができるかを知っておくと、ちょっと変わったプレゼンをしたいときに役立ちます。
iPhone/iPadの画面も共有できる

Zoomの画面共有でできること5選。ウィンドウ選択、ポインター表示、ホワイトボードまで
Zoom(ズーム)を使ったWeb会議が、あらゆるビジネスにおいて定着しつつあります。毎日のようにオンラインミーティングが予定されている人もいるでしょう。ここでは資料を見せながら話したいときに便利な「画面共有」の機能を紹介します。
日曜日に見られる部分日食の情報を確認しよう

2020年6月21日は部分日食。開始・最大の時間をスマホで調べよう
2020年6月21日(日)の夕方、日本全国で部分日食が見られます。貴重な天体ショーを見逃さないよう、現在地での開始時刻や最大時刻をチェックしておきたいところです。iPhone/Android両対応のアプリ「Solar Book」の使い方を解説します。
知っておきたいビジネスチャットの定番アプリ

テレワークで使われる代表的なチャット用ツールを知ろう
テレワークでチャットを使うには、まず、ツールを選ぶ必要があります。どのようなツールがあり、それぞれどのような特徴があるのかを見てみましょう。
チャットとWeb会議だけじゃない総合力

Microsoft Teamsでメンバーとファイルや各種情報を共有する方法
TeamsではチャットやWeb会議だけでなく、各種のファイルや情報を共有する機能も搭載しています。業務で必要な素材の管理や議決事項、資料などの共有に利用しましょう。
Webの情報収集をスムーズに行うために

【パソコン仕事術】Webでの情報収集は次々と新しいタブを開いていくのが原則
調べ物をしていてリンクをたどるときは、新しいタブでリンク先を開く習慣をつけましょう。別々のタブを開いておけば、リンク元へ戻るのも情報を比較するのも簡単です。
既定のアプリが変わってしまったときは

【Windows 10】画像や動画を開くアプリを「既定のアプリ」で一括設定する
画像や動画のファイルを開く「既定のアプリ」がWindows 10のアップデート時などに変更されてしまうことがあります。ファイルの拡張子ごとに変更するよりも手間がかからない、既定のアプリを一括設定する方法を解説します。
(2020年6月12日~6月18日の記事より)