「できるネット 今週の注目記事」では、この1週間に公開した記事をテーマ別に紹介します。上から編集部のおすすめ順になっています。
今週のイチオシは「エクセル時短」から、印刷してみてがっかりする「文字切れ」を防ぐワザ。関数を使って自動調整されるセルの高さに余裕を持たせます。
Contents
【エクセル時短】文字切れを起こさない関数のワザ

【エクセル時短】印刷の残念な「文字切れ」をカンタン解消! 一括で行の高さに余裕を作るワザ
モニターで見ているときは問題ないのに、印刷するとセルの文字が全部印刷されない! 今回は印刷時によくある「文字切れ」の解消方法について紹介します。
YouTubeの動画を地域で絞り込み

【新機能】YouTubeアプリが[地域]フィルターを追加!撮影場所で絞り込みが可能に
YouTubeアプリに新機能「地域」フィルターが追加されました。動画を撮影した場所で絞り込める便利な機能です。ぜひ使い方をマスターしておきましょう。
都区内のバスユーザー必見サイト

次のバスはいつ? 東京暮らしで役立つ都バス情報サイト「tobus.jp」の便利機能
都心部の交通手段の中では地味な存在ながら便利なのが、意外な場所を安く結む「都バス」。運行情報サイト「tobus.jp」で、都バスを便利に使いこなす方法を紹介します。
iOS 11.3でバッテリーチェック機能が

【iOS11.3新機能】あなたのiPhone、ヘタってない? 「バッテリーの状態」で劣化具合を調べてみよう
iOS 11.3に、バッテリーに関する新しい設定項目が追加されました。バッテリーの劣化具合がわかる「最大容量」と、パフォーマンスへの影響を確認できる「ピークパフォーマンス性能」を見てみましょう。
Windows 10「メモ帳」の裏ワザ

【Windows裏ワザ】4文字入力するだけで[メモ帳]が便利になるって知ってた?
Windowsに標準搭載されている[メモ帳]アプリは、シンプルな機能が特徴のテキストエディターです。今回は、そんな[メモ帳]を仕事で活用するのに役立つ、知る人ぞ知る裏技を紹介します。新年度にぜひお試しください!
Googleマップの経路検索にストリートビューが合体

これなら迷わない! Googleマップの道順案内で実際の写真を確認可能に(Androidアプリ限定)
Android版Googleマップでは、徒歩の道順案内で曲がり角の写真が見られることに気付いていましたか? 実際の角の景色を確認し、お店などを目印に進めるため、方向感覚に自信がない人の心強い味方になります。