新型コロナウイルスの影響により異例なことの多い年末年始となりましたが、緊急事態宣言の発出もあり、これからもテレワークなど新たな取り組みを始めることになった人は多いでしょう。できるネットでは、新しい挑戦に役立つ情報を2021年も発信していきます。
自宅や職場周辺の感染事例を確認

自宅周辺での新型コロナ感染事例は? 地図上で確認できるNewsDigestアプリが便利
速報に強いニュースアプリ「NewsDigest」(ニュースダイジェスト)には、「新型コロナウイルス感染状況マップ」の機能が備わっています。自宅の周辺にある商業施設などでの感染事例をピンポイントで調べられ、テレワーク中に外出するときの参考になります。
2021年の初詣は密を避けて時間差で

初詣のコロナ対策。出かける前にできること
2021年の初詣は、新型コロナウイルスの感染防止を考え、慎重に行いたいもの。事前にやっておきたい準備や、選択できる代替手段を紹介します。
Fire TV StickでYouTubeも楽しむ

Fire TV StickでYouTubeを見る方法。最近の動画を探すならチャンネル名を検索するのが早い!
Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)のYouTubeアプリからさまざまな動画を楽しみましょう。YouTubeアプリにログインしない場合、チャンネル名で検索すると目当ての動画をスムーズに見つけられます。
スマホで手軽に引けるおみくじ

ステイホームでもiPhoneのおみくじで運試し!【2021年版】
2021年のお正月は、初詣を控える人も多いのではないでしょうか。iPhoneの音声認識機能「Siri」を使って、ステイホームでも「おみくじ」を引いてみましょう。さまざまなバリエーションがあるので、家族みんなで試してみるのもおすすめです。
(2020年12月25日~2021年1月7日の記事より)