指定した論理式のすべての条件が満たされているかを調べる、AND関数の使い方を解説します。
AND関数ですべての条件が満たされているかを調べる
公開

複数条件
AND すべての条件が満たされているかを調べる
対応バージョン:
[論理式]がすべてTRUE(真)であればTRUEを返し、1つでもFALSE(偽)があればFALSEを返します。
入力方法と引数
AND
論理式 | TRUE(真)かFALSE(偽)を返す式を指定します。引数は255個まで指定できます。 |
---|
活用のポイント
- 引数に数値を指定したときには、0以外の値がTRUE、0がFALSEとみなされます。
- 引数にセル範囲を指定したときには、すべてのセルがTRUEであればTRUEが返され、いずれかのセルがFALSEであればFALSEが返されます。
- 引数に空白のセルや文字列の入力されたセルが含まれている場合、それらは無視されます。
関連する関数
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
できるネットから最新の記事をお届けします。