「今週のできるネット」では、この1週間の注目記事を紹介します。引き続きテレワークでWeb会議を行う機会は多いものですが、自分のPCの画面を共有したときに、うっかり変な情報が見えてしまうのは避けたいもの。今週は、そのためにやっておきたい設定のワザを紹介しました。
画面共有でやらかさないために...

Web会議で慌てない! ブラウザー画面共有の3つのポイント
ZoomやGoogle MeetなどのWeb会議(ビデオ会議)では、「例えばこのサイトでは~」などとブラウザーの画面を共有する機会があります。このとき、Chromeで過去に検索したキーワードなどが見られてしまうかもしれません。対策しておきましょう。
カメラで周囲との距離を確認

ソーシャルディスタンスをスマホで測るARアプリ「Sodar」(Android用)
Googleが発表した「Sodar」は、AndroidのChrome用のWebアプリです。カメラで映した映像に「2m」のラインを表示し、ソーシャルディスタンシングに役立てられます。
Outlookのメールを自動仕分け

Outlookでメールの自動仕分けルールを作成する方法
手動でメールを分類するのは大変です。新しく届いたメールや既存のメールを、条件にしたがって自動で任意のフォルダーに移動するように設定してみましょう。
GoogleカレンダーからWeb会議を設定する

Google Meetをカレンダーに追加して招待・参加する方法
テレワーク(リモートワーク/在宅勤務)の広まりともに、オンラインでの「Web会議」が一般化し始めています。Googleでは「Google Meet」というツールを提供しており、企業向けサービス「G Suite」のユーザーのほか、一般ユーザーが無料で使うことも可能です。
スマホからZoomを利用する方法

ZoomのWeb会議にスマホで参加する方法。バーチャル背景も使える!
Web会議(ビデオ会議)の定番として知られる「Zoom」。緊急事態宣言の解除後もテレワーク(リモートワーク/在宅勤務)を継続する企業が多い中、利用機会はますます広がると予想されます。ここではiPhoneやAndroidスマートフォンでの利用方法を解説します。
ダブルクリックですばやい文字選択を

【パソコン仕事術】文書編集が速くなる! ダブルクリックによる文字選択の法則を覚えよう
パソコンで文字を選択するとき、必要な範囲を正確に選択できずイライラすることはありませんか? ダブルクリックによるワザで、速く正確に選択できます。
(2020年5月29日~6月4日の記事より)