毎週金曜日の「今週のできるネット」では、1週間によく読まれた記事を紹介します。今週は、9月25日より配信開始になった「iPadOS」の記事を更新。いつもどおりに使っているだけでは気づきにくい新機能もあるので、記事を参考に試してみてください。
ホーム画面にウィジェットを表示

【iPadOS新機能】ホーム画面にウィジェットを追加して多機能に
iPad専用の新しいOS「iPadOS 13.1」では、iPadの大きな画面を生かした新機能が搭載されました。ホーム画面にウィジェットを追加できる機能もそのひとつ。iPadの画面の情報密度を高められます。
iPhoneライクな片手入力が実現

【iPadOS新機能】キーボードを快適に使う「フローティング」とフリック入力の追加方法
「iPadOS 13.1」では、キーボードを小さくして画面上を自由に動かせるようにする「フローティング」が可能です。今回はフローティングの設定方法と、iPhoneライクなフリック入力を可能にする方法を解説します。
SuicaやPASMOを簡単チェック

【iOS 13】iPhoneにかざすだけ! 交通系ICカードや電子マネーの残高を調べる方法
Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、ICOCA(イコカ)といった交通系ICカードや、nanaco(ナナコ)、iD(アイディー)などの電子マネーの残高を、iPhoneでスキャンして確認できるようになりました。iOS 13とiPhone 7以降のモデルで利用できます。
快適さが大幅アップするタスクバーのカスタマイズ

【Windows Tips】タスクバーのカスタマイズ方法まとめ。結合解除、サイズ変更、ボタン非表示で使いやすく!
Windows 10のタスクバーには、スタートボタンや検索ボックス、アプリを起動するためのボタンなど、さまざまなものが並んでいます。これらの表示は、自分好みに変更できることをご存じですか? タスクバーに関する設定をまとめました。
iPhoneで画面をスクロールさせる新操作

【iOS 13】気付いてた? スクロールバーを直接ドラッグしてWebやメール、Twitterの画面を一気に移動できる
iPhoneで画面を一気にスクロール(移動)したいとき、「大きくはじくようにドラッグ」する人が多いのではないでしょうか? iOS 13では、その操作がもう古くなるかもしれません。地味ながら便利な、スクロールバーの新機能を見てみましょう。
IMEのモードを常に確認できる

【Windows Tips】言語バーをデスクトップに表示する方法。タスクバー固定や透明化もできる
パソコンで文字を入力するとき、IME(入力システム)のモードを確認することがよくあります。しかし、Windows 10の標準設定では言語バーが表示されていません。単語登録や手書き入力などの機能をすぐに呼び出すには、デスクトップに表示しておくと便利です。
女性の体調管理に欠かせないiOS 13新機能

【iOS 13】iPhoneで月経周期を管理する方法。標準アプリで次回の予測ができる!
iPhoneの標準アプリ「ヘルスケア」に、女性の体調管理に欠かせない新機能「周期記録」がiOS 13から追加されました。生理日を入力するだけで、周期が簡単に予測できます。これまで手帳や他のアプリで記録していた人の移行先としてもオススメです。
削除した標準アプリを復元

【iOS 13】iPhoneの標準アプリを再インストールする方法。まとめて元に戻すには「提供元」に注目!
ホーム画面のスペース節約のため、標準アプリ(Appleの純正アプリ)を削除したものの、もう一度使いたくなって、元に戻す方法が分からない......なんてことはありませんか? コツを知れば簡単に再インストールできますよ。
(2019年9月27日~10月3日の記事より)