見た目も中身も大幅にアップデート
2019年9月、iOSの最新バージョン「iOS 13」がリリースされました。iPhone 6、iPhone SE以降が恩恵を受けられる、無料のメジャーアップデートです。
iOS 13に対応するiPhoneおよびiPod touchのモデル一覧です。
2019年の最新モデルとしては、超広角・広角・望遠の3眼カメラを備えた「iPhone 11 Pro」と「iPhone 11 Pro Max」、デュアルカメラの普及機「iPhone 11」が登場。撮影性能を中心に大きな進化を遂げています。
新モデルのiPhone 11 Pro。カラーラインナップに「ミッドナイトグリーン」が加わりました。
できるネットでは、iOS 13とiPhone 11 Proがもたらす新しい使い方にフォーカスし、新機能やアプリ、操作方法について解説しています。以下の記事からまとめてチェックしましょう!
これだけは押えたい機能が早わかり

【iOS 13】すぐに試したい8つの新機能 - ダークモードからギガ節約、バッテリー劣化防止まで
「iOS 13」の配信が開始されました。ここでは新機能の中から要注目の機能を8つピックアップして解説します。目にやさしいダークモード、データ通信量の節約やバッテリー劣化防止に役立つ機能などが追加されています。
注目のカメラを徹底レビュー

iPhone 11/Proで注目のカメラはどう変わった? 実写レビュー
iPhone 11シリーズでもっとも目を引くのが、背面の大きなカメラです。ここではiPhone 11/Proのカメラ機能に注目し、作例を交えて、使用感やどんな場面で使えるかをレビューします。
目に優しくてカッコいいモードが登場

iPhoneをダークモードにする方法。ライト/ダークで変化する新しい壁紙も追加!
iOS 13の目玉機能として、iPhoneで「ダークモード」が使えるようになりました。通常の「ライトモード」から黒基調の配色に切り替えて、暗いところでも画面がまぶしくならないようにできます。壁紙も一緒に変更しておくのがオススメです。
Apple標準マップでも「あの機能」が使える

【iOS13/iPadOS新機能】Apple版ストリートビュー「Look Around」の使い方
iOS 13およびiPadOS 13の[マップ]には、Googleマップの「ストリートビュー」のような新機能「Look Around」が搭載されています。まだ対応地域は限られますが、さすがAppleという使いやすさと美しさは一見の価値があります。
文字入力のミスをスマートに解決

【iOS 13】「シェイクで取り消し」はもう古い! 3本指でタップすればiPhoneを落とす心配なし
iPhoneでメールやLINEの文面を編集しているとき、間違って削除したテキストを元に戻したいことがよくあります。従来、この「取り消し」の操作にはiPhone本体を振る(シェイクする)必要がありましたが、iOS 13で改良されています。
スペースが広くなったのはこれが原因

【iOS 13】気付いてた?「スマート全角スペース」でテキストの整形がラクに。常に半角に戻すことも可能
iPhoneやiPadで日本語を入力しているときに[空白]キーをタップすると、「全角スペース」が入力されるようになりました。これにより、メールの文面などのテキストの整形が便利になっています。以前の設定に戻す方法も見てみましょう。
女性に便利な機能を標準アプリで

【iOS 13】iPhoneで月経周期を管理する方法。標準アプリで次回の予測ができる!
iPhoneの標準アプリ「ヘルスケア」に、女性の体調管理に欠かせない新機能「周期記録」がiOS 13から追加されました。生理日を入力するだけで、周期が簡単に予測できます。これまで手帳や他のアプリで記録していた人の移行先としてもオススメです。
何度もスワイプしなくて済みます

【iOS 13】気付いてた? スクロールバーを直接ドラッグしてWebやメール、Twitterの画面を一気に移動できる
iPhoneで画面を一気にスクロール(移動)したいとき、「大きくはじくようにドラッグ」する人が多いのではないでしょうか? iOS 13では、その操作がもう古くなるかもしれません。地味ながら便利な、スクロールバーの新機能を見てみましょう。
消してしまった標準アプリを簡単に復活

【iOS 13】iPhoneの標準アプリを再インストールする方法。まとめて元に戻すには「提供元」に注目!
ホーム画面のスペース節約のため、標準アプリ(Appleの純正アプリ)を削除したものの、もう一度使いたくなって、元に戻す方法が分からない……なんてことはありませんか? コツを知れば簡単に再インストールできますよ。
「残高あるかな?」をiPhoneでチェック

【iOS 13】iPhoneにかざすだけ! 交通系ICカードや電子マネーの残高を調べる方法
Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、ICOCA(イコカ)といった交通系ICカードや、nanaco(ナナコ)、iD(アイディー)などの電子マネーの残高を、iPhoneでスキャンして確認できるようになりました。iOS 13とiPhone 7以降のモデルで利用できます。
Web制作に関わる人は必見!

iPhoneでWebページ全体を撮影する方法。「フルページ」でPDF保存が便利すぎる!
iPhoneのSafariで表示しているWebページを、表示している部分だけでなく、全体を保存したい。そのような「Webページ全体の縦長スクリーンショット」を簡単に撮れる機能が、iOS 13で強化されました。Web制作に関わる人には特にオススメです。
あわせて読みたいiPadOSの人気記事

「iPadOS」レビュー。マルチタスクや「ファイル」アプリ強化など、パソコン的な機能が強化された新OS
iPad専用の「iPadOS」が、日本では2019年9月25日より配信されました。iOSから大きく変わり、よりパソコン的な使い方ができるようになった新OSの機能をレビューします。

【iPadOS新機能】キーボードを快適に使う「フローティング」とフリック入力の追加方法
「iPadOS 13.1」では、キーボードを小さくして画面上を自由に動かせるようにする「フローティング」が可能です。今回はフローティングの設定方法と、iPhoneライクなフリック入力を可能にする方法を解説します。

【iPadOS新機能】強化されたiPadの文字選択・編集機能を覚えよう
「iPadOS 13」では、文字の選択やコピー、ペーストなどに関する新しい操作が加わりました。特に多機能な3本指による操作を覚えておくと、文字編集作業が格段にラクになります。

【iPadOS新機能】ホーム画面にウィジェットを追加して多機能に
iPad専用の新しいOS「iPadOS 13.1」では、iPadの大きな画面を生かした新機能が搭載されました。ホーム画面にウィジェットを追加できる機能もそのひとつ。iPadの画面の情報密度を高められます。