2018年12月30日放送「アメトーーク年末5時間スペシャル」での「iPhoneついていけない芸人」のネタについては、こちらの記事をご覧ください。
旧モデルのユーザーにもうれしい大型アップデート
2018年9月、iOSの最新バージョン「iOS 12」の配信がスタートしました。対応するiPhoneは2013年発売のiPhone 5s以降と、実に過去5年分のモデルが恩恵を受けられるアップデートとなっています。
iOS 12に対応するiPhone、 iPad、iPod touchのモデル一覧です。
また、2018年の最新モデルとして、ハイエンドな「iPhone XS」と「iPhone XS Max」、コストパフォーマンスに優れた「iPhone XR」が登場。今回のラインナップではホームボタンを備えた機種が姿を消し、ついに「前面はすべてディスプレイ」が当たり前になりました。
iPhone XSはゴールド、スペースグレイ、シルバーの3色展開。高級感のあるステンレススチール製のフレームを採用しています。
できるネットでは、iOS 12とiPhone XS / XS Max / XRの新しい使い方にフォーカスし、新機能やアプリ、操作方法について解説しています。以下の記事からまとめてチェックしましょう!
計測
iPhoneのカメラで「物の大きさ」を計れる

iPhoneが定規に!? 標準アプリ「計測」でカメラを通して見た物のサイズを測る
「iOS 12」では、新しい標準アプリとして「計測」アプリが加わりました。手元にある物の大まかなサイズを測りたいときに便利です。AR(拡張現実)の機能を身近に感じてみましょう。
ショートカット
Apple純正の自動化アプリで音楽を再生

よく聴くプレイリストを1タップで! シャッフル再生を自動化する「ショートカット」アプリ活用
iOS 12と同時に、新しいApple純正アプリ「ショートカット」がリリースされました。頻繁に行う「一連の操作」を自動化できるアプリです。どんなことができるのか、まずは簡単なショートカットで試してみましょう。
iPhoneを取り出して一瞬でメッセージ送信

家族への「帰ります」を1タップで! 定型メッセージの「ショートカット」アプリ活用
iOS 12と同時に登場したApple純正アプリ「ショートカット」を使って、定型メッセージの送信を自動化してみましょう。毎日の「帰ります」をスマートに実行できます。
Googleマップでの帰宅ルートを最速で調べる

自宅への経路を1タップで! Googleマップも選べる「ショートカット」アプリ活用
iPhoneでの一連の操作を自動化する「ショートカット」は、自宅へのルート検索にも応用できます。Apple純正の「マップ」だけでなく、「Googleマップ」にも対応しているので実用的です。
最寄りのカフェの一覧からお店を選んでルート検索

歩いて行けるカフェのリストを1タップで! 外出先で便利な「ショートカット」アプリ活用
カフェでちょっと時間を潰したいとき、最寄りのお店がサクッと調べられると便利ですよね。iOS 12にあわせて登場したApple純正アプリ「ショートカット」を使えば、カフェの一覧を1タップで表示し、もう1タップでルート検索する自動化が可能です。
スクリーンショットだけを一瞬で選択して削除

スクショだけを自動選択して削除! 写真の整頓に超絶便利な「ショートカット」アプリ活用
iPhoneの画面を誰かに見せたいときにはスクリーンショットを撮りますが、用件が済んだら不要になってしまうことがほとんどです。Apple純正アプリ「ショートカット」を使って、簡単に一括削除できるようにしましょう。
カメラ
iPhone XSで撮った写真の「ボケ」を調整

後から「ボケ」を調整可能。最新iPhoneカメラ「ポートレートモード」の実力
背景をぼかして被写体を浮かび上がらせる「ポートレートモード」が、最新のiPhone XS/XS MaxとiOS 12で進化。あとから背景のぼかし具合を調整可能になりました。その使い方と、効果を紹介します。
Safari
Webページのタブ一覧が見やすくなる!

簡単!! SafariのタブにFaviconを表示しよう!(iPhone/iPad両対応)
iOS 12の登場で、iPhone/iPadのSafariでタブにファビコン(Favicon)を表示できるようになりました。「あれ? これまでは表示できなかったんだっけ?」と思うかもしれませんが、そう、これはれっきとしたiOS 12の新機能です。
iPhone XのSafariを横向きにすると......?

【意外と知らないiPhone便利ワザ】Safariを横向きにするとタブが並んで表示される!
iPhone XのSafariは、画面を横向きにすると画面にタブが並んだタブブラウザーになります。意外と知られていないiPhoneのTipsです。
メッセージ/メール
好きな顔でアニ文字を作れる「ミー文字」が登場!

誰の顔で作る? iPhone「ミー文字」の作り方と送信方法
iPhone Xで加わった新機能「アニ文字」が、iOS 12でより楽しく進化しました。顔のパーツを自由にカスタマイズしてアニ文字を作れる「ミー文字」の作成方法と送り方(使い方)を紹介します。
ミュージック
Apple Musicが「歌詞検索」に対応

これは便利! iPhone「ミュージック」アプリで歌詞から楽曲を検索する方法
iPhone/iPadの「ミュージック」アプリで、歌詞の一部分で楽曲を検索できるようになりました。iOS 12の新機能です。
最近再生した順での並べ替えが可能に

繰り返し聴くプレイリストで便利! 地味ながらうれしい「並べ替え」の改善
自分で作成したプレイリストや、定期的に更新されるプレイリストは繰り返し聴きたいですが、作成・追加日時が古くなると[ライブラリ]画面の一覧から消えてしまいます。新しい「並べ替え」の方法なら、聴きたいときにすぐに見つけられますよ。
天気
大気汚染状況が標準アプリだけでわかる

安心? 心配? 「天気」アプリで各地の大気汚染状況(空気質指数)を確認する方法
iOS 12では、iPhone/iPad標準の「天気」アプリで各地の大気汚染の状態を確認できるようになりました。今回は、天気アプリを使って空気質指数を確認する方法を解説します。
ホーム画面/ロック画面
XSだけの「動く壁紙」を動画でチェック

【iPhoneXS】新しい壁紙はどんな感じ? 動くロック画面(Live壁紙)を動画で見る
iPhoneの2018年モデル「iPhone XS」と「iPhone XS Max」が発売されました。これらの機種だけに用意されている、特別な壁紙を見てみましょう。
場所やカレンダーの予定にあわせて通知をストップ

大事なときの"集中"を助ける、進化した「おやすみモード」
iPhoneの着信や通知を制限する「おやすみモード」がiOS 12で進化。「この場所にいる間」や「この予定の間」だけ有効化できるようになりました。打ち合わせ作業などに集中したいとき、大いに役立つ機能です!
スクリーンタイム
脱・スマホ中毒! iPhoneの使用時間を調べる

iPhoneの使い過ぎ防止! iOS 12の新機能「スクリーンタイム」で時間制限を設定する
iOS 12で[設定]に新たに加わった「スクリーンタイム」は、iPhoneの利用を休止する時間やアプリごとの利用時間制限を設定できるアプリ。子ども向けの設定のほか、自分の「使い過ぎ」対策としても有効です。
子供が使うiPhone/iPadを親のデバイスから管理

子供のYouTube見すぎ・ゲームやりすぎを「スクリーンタイム」とApple IDで制限する
動画やゲームのために、子供がいつもiPhoneやiPadを使っている......。親としてはしっかり管理したいところですが、iOS 12の「スクリーンタイム」機能が強力にサポートしてくれます。子供のApple IDを作成した上で設定しましょう。
バッテリー
バッテリーが急激に減った原因が一目瞭然

電力消費の激しいアプリや時間帯は? 進化したバッテリー管理機能を使う
iPhoneはもちろん、あらゆるモバイル機器で気がかりなバッテリーの残量。iOS 12では、過去10日間にわたってバッテリーの使用状況が詳細に表示され、今後の使い方の参考にできるようになりました。
自動アップデート
しばらくは「様子見」したい人にオススメ

必要なし?!「iOSの自動アップデート」をオフに設定する方法
iOS 12の新機能「自動アップデート」のオン/オフを切り替える方法をマスターしておきましょう。「iOSのアップデートは、不具合の有無などを見定めたうえで...」と考えている人には必須の設定です。
ジェスチャ
3D Touch非対応でもカーソル移動がラクに

旧モデルのiPhone/iPadで「トラックパッドモード」を使う方法
3D Touch搭載のiPhone/iPadで使える「トラックパッドモード」が、3D Touch非搭載の旧モデルでも使えるようになりました。旧モデルのiPhone/iPadのソフトウェアキーボードがぐっと便利になるiOS 12の新機能です。
iPadの「ジェスチャ」が刷新

【iOS 12新機能】覚えておこう! iPadの操作が便利になる5つのジェスチャ
iOS 12へのアップデートで、iPadには新しい「ジェスチャ」が加わりました。画面上をスワイプするだけで、アプリの切り替えやコントロールセンターが可能です。
あわせて読みたいiPhoneの人気記事

「AirDrop痴漢」を防ぐ! iPhoneに他人から勝手に写真が届かないようにする方法
近くにあるiPhoneに写真やURLを簡単に送信できる「AirDrop」。電車などの公共の場所で、この機能を悪用した事件が起こっています。身を守る方法をチェックしておきましょう。

今日のヒットチャートがすぐ聴ける! Apple Musicに追加された「デイリートップ100」の再生方法
Apple Musicのプレイリストに、世界各国のヒットチャートを聴けるコーナーが追加されました。日本はもちろん、アメリカ、イギリス、さらにはタジキスタンのヒット曲まで聴けるプレイリストを見てみましょう。

子ども(13歳未満)のApple IDを作成する方法。アプリの購入管理やFaceTimeが可能に!
子どもに持たせるiPhoneを親がしっかり管理したいときは、ファミリー共有の機能で子どものApple IDを作成しましょう。小学生でも自分のApple IDを持つことができ、アプリの購入管理やFaceTimeでの通話ができるようになります。