iOS 12リリース! 最新モデルの関連記事はこちら
さまざまな機能の使い勝手がアップ!
2017年9月、iOSの最新バージョン「iOS 11」が提供されました。iOS 10では「Apple Pay」や「Apple Music」などで大きな機能追加がありましたが、iOS 11では、使い勝手を改善する機能の追加やユーザーインターフェースの変更が多数行われていることが特徴です。そうした新機能をチェックして、新しい快適な使い方を発見しましょう!
新機能をまとめてチェック

使いやすさが段違い! iOS 11の新機能総チェック(iPhone/iPad共通編)
「iOS 11」では、従来の機能を改善して使い勝手を向上させるアップデートが多数あります。気付かないともったいない、今すぐ使いたい新機能を厳選して解説します。

iPadが大きく進化する! iOS 11の新機能総チェック(iPad編)
「iOS 11」では、従来の機能を改善して使い勝手を向上させるアップデートが多数あります。特にiPadには普通に使っていると気づきにくい、知っていれば便利な機能が多数。ここでは、そうした新機能を厳選して解説します。
カメラ

【iOS 11】「iPhoneでQRコード」問題に終止符。標準カメラでの読み取りが可能に!
iPhoneでは何らかのアプリをインストールしないと認識できなかったQRコード(二次元コード)が、iOS 11の標準機能でスキャンできるようになりました。[カメラ]アプリを起動するだけです。

【iOS 11】「あの写真」の撮り方、知ってる? iPhoneで真上からの写真を撮影する方法
iOS 11では[カメラ]アプリで真上からの写真を簡単に撮影できるようになりました。この機能を使えば、SNSなどでよく目にする「食べ物などを真上から俯瞰した写真」も手軽かつ正確に撮ることができます。
写真・画像ファイル

設定変更は必要!? iPhoneの新画像形式「HEIF」で覚えておきたい5つのこと
iPhone 7以降ではiOS 11で写真を保存するファイル形式が新形式の「HEIF」になりました。「HEIF」とは何か? メールで送ったりパソコンで取り込んだりするとどうなる? など気になるポイントを解説します。
マップ

巨人の視点で見下ろす快感! iPhone標準マップの3D機能「Flyover」でVRを手軽に体験する
iPhoneに標準搭載されている地図アプリ[マップ]では、街を見下ろしながら歩くような不思議な体験ができます。航空写真を3D表示する「Flyover」(フライオーバー)の使い方を見てみましょう。

意外とすごいぞ......! iPhoneの標準[マップ]でできるようになったこと5選
地図を片手でズームできる機能から、巨人の視点で世界中の都市を進撃できる機能まで。iOS 11の新機能を含む、[マップ]アプリでできることを紹介します。
音楽・Apple Music

【iOS 11】あれ、変わった? iPhoneで再生している曲が含まれるアルバムを探す方法
Apple Musicで聴いている曲をライブラリに追加するとき、その1曲だけではなく、その曲が含まれるアルバムごと追加したいことはありませんか? もとのアルバムをたどる方法が、少し変更されています。

【iOS 11】Apple Music、友達と共有するとどうなる? 公開設定、フォロー、共有後の画面を全紹介
iOS 11からApple Musicに追加された「友達のフォロー」機能。お互いのプレイリストを公開したりできますが、実際どのように公開されるのか、使い方がわからないと不安ですよね。一連の流れを解説しましょう。
Safari

【iOS 11】資料の保存に便利! iPhoneで表示したWebページを1枚のPDFにする方法
Webページの見た目をそのままに保存して、あとで見られるようにしたい! そんなときはiPhoneの[Safari]からPDF化しましょう。簡単な操作で、Webページをそのまま保存できます。

【iOS 11】知ってると安心! Safariで「Webサイトにトラッキングの停止を求める」方法(新機能)
Webサイトによる訪問者情報のトラッキングをSafariから停止要求できるようになりました。自分の情報をWebサイトに収集されたくないときに効果が期待できます。設定方法をチェックしておきましょう。

【iOS 11】コレは便利! Safari「プライベートブラウズ」への切り替えが超簡単に!(新機能)
Safariの「プライベートブラウズ」への切り替えが、iOS 11では従来よりぐっと簡単になりました。iPhone/iPadを他人と共有する時などにスマートに使いこなしたいTipsです。

【iOS 11】これ知ってる? iPhoneのSafari「リーダー表示」を自動でオンにする方法(新機能)
iOS 11では、Webページの表示を高速化し、文字を読みやすくする「リーダー表示機能」がぐっと使いやすくなりました。これまでリーダー表示はほとんど使ってなかったという人も考えを改めるかもしれない必見のTipsです。

【iOS 11】こんな改善を待ってた! iPhone「Safari」でリンクを2本指タップすると新規タブが開く(新機能)
iOS 11の登場で、Safariの操作性も大きく向上しました。今回は、リンク先のWebページを新規タブで簡単に表示できる新機能を紹介します。操作のポイントは「2本指」です?!
文字入力

【iOS 11】iPhone「片手用キーボード」の使い方。文字入力が簡単に!
iOS 11の新機能「片手用キーボード」の使い方を解説します。大きな画面のiPhoneでも片手だけで簡単に文字を入力できるようになる便利なTipsです。
Siri

【iOS 11】みんな大好き「Siri」をホームボタンで起動させない方法(「Hey Siri」だけで起動)
iPhoneの音声アシスタント「Siri」はたいへん便利な機能ですが、ホームボタンの長押しで起動するため、誤って意図せず起動してしまうことも少なくありません。そんなときはホームボタン長押しでの起動をオフにして、「Hey Siri」だけでSiriが起動するように設定できます。

もう恥ずかしくない! Siriに「文字で」話しかける方法
声で質問するのが何だか恥ずかしくて、なかなか使いこなせていない人も多い「Siri」。iOS 11では[Siriにタイプ入力]をオンにすることで、文字だけで質問できるようになりました。
Spotlight(検索)

【知ってたらスゴイ】iPhoneで計算機アプリを起動せずに計算する方法。単位換算・辞書も使える!
iPhoneを計算機(電卓)として使う機会って、よくありますよね。多くの人は[計算機]アプリを起動していると思いますが、それ以外にも方法があります。単位換算や辞書の機能とあわせて覚えておきましょう。
App Store

【iOS 11】アプリの「レビューしてください」をオフに。App Storeに加わった3つの新機能
iOS 11で刷新されたApp Storeでは、アプリとの出会い方が変わっただけでなく、新しい設定も加わりました。知っているとおトクな3つの設定を解説します。
メモ

進化したiPhoneの「メモ」で、書類のスキャンや表作成が可能に
iOS 11で、標準の[メモ]アプリが機能強化。書類をスキャンしたり、表を作ったりできるようになりました。これにより、従来以上にさまざまな情報を整理しやすくなります。
電話

【iOS 11】いつの間にか電話が進化! 自動応答してハンズフリー通話できるiPhoneの新機能
手が離せないときに電話がかかってきてしまい、自動で応答してくれたらいいのに......と思ったことはありませんか? iOS 11では、ひっそりと[自動で電話に出る]機能が追加されています。
緊急連絡

【iOS 11】覚えておこう! イザというときのiPhone「緊急SOS」の使い方
「iOS 11」では、緊急時に119番に連絡できる新機能「緊急SOS」が搭載されました。いざというときに使えるように、使い方と設定方法を覚えておきましょう。
設定・カスタマイズ

【iOS 11】知ってた? Wi-FiとBluetoothの接続状態にはオン/オフと「○○」がある
iOS 11では、Wi-FiとBluetoothにオン/オフ以外の「もう1つの接続状態」が用意されています。iOS 11.2から、その状態をコントロールセンターのアイコンやメッセージで確認できるようになりました。

iOS 11でiPhoneのバッテリー消費が激しい! と困ったときに有効な7つの設定
「iOS 11にしたらバッテリーの減りが早くなった」というとき、iPhoneの設定を見直すことで、ある程度の改善が可能です。あわせて、バッテリーの劣化状況も確認しておきましょう。

【iOS 11】新機能や重要機能を快適に! iOS 11で刷新されたコントロールセンターのカスタマイズ方法
「iOS 11」では[コントロールセンター]が刷新され、ユーザーがカスタマイズ可能になりました。その方法と、快適なカスタマイズのコツを解説します。

【iOS 11】タイマーが秀逸! 絶対に試したいコントロールセンターの「長押し」ワザ5選
iOS 11で一新された「コントロールセンター」。実は見た目以外にも、変わった点があるのをご存知ですか? 「長押し」で使える意外な便利機能を紹介します。

iPhoneの空き容量を簡単に増やす方法([メッセージ]の添付ファイルを削除)
iOS 11には[メッセージ]アプリでやり取りした添付ファイルをまとめて削除できる新機能が搭載されました。iPhone/iPadの空き容量を増やせる便利なTipsです。

【iOS 11】容量節約の提案機能も。わかりやすくなった「iPhoneストレージ」の使い方
iOS 11ではストレージの管理機能が[iPhoneストレージ]という項目になりました。空き容量を確保する方法の提案など、これまでにない機能も加わり、管理方法がわかりやすくなっています。

【iOS 11新機能】iPhoneのホーム画面で複数のアイコンをまとめて移動する方法(アプリの整理に便利!)
iOS 11では、iPhoneのホーム画面にある複数のアイコンをまとめて一度に移動できる新機能が加わりました。これまでのようにアプリアイコンを1つずつ移動しなくて良いのでとても便利です。

【iOS 11】「Wi-Fiのパスワード教えて」が不要に!友達のiPhoneを自宅のネットワークに一瞬で接続できる「Wi-Fiパスワード共有」
Wi-Fiのパスワードが複雑な文字列だと、友だちに教えるのが大変ですよね。iOS 11がインストールされたiPhone同士なら、口頭や紙で伝えることなく、一瞬でパスワードを共有できます。

久しぶりにiPhoneを買い替えたら微妙に使いにくい......という人がチェックすべき設定3つ
「新しいiPhone、いいじゃん!」と思いつつも、「あれ、こうだったっけ?」と小さなイライラがあるときは、iOSや本体のアップデートでの変更点が原因かもしれません。毎日の操作で特に気になる問題をピックアップしました。

【知ってた?】iOS 11の新機能「スマート反転」が意外と使える!(画面の反転表示)
iOS 11では[アクセシビリティ]の機能強化も図られ、画面を黒基調にする「ダークモード」も進化を遂げました。ダークモードの実用性を高めた新機能「スマート反転」の使い方を解説します。
iOS 10の新機能をチェックするなら