086 重要な指標

「直帰率」を正しく理解する

直帰」とは、1セッションで1ページビューしかない訪問を指します。ユーザーの立場からすると、「あるサイトを訪問して1ページ表示したが、ほかのページは見なかった」というセッションが直帰です。「直帰率」は直帰数を全体のセッション数で割った数値をパーセントで表します。

多くのサイトにおいて、直帰したセッションからコンバージョンが発生することは、まずないはずです。また、「役に立ちそうなサイトだと思って訪問したが、期待はずれだった」というように、直帰には訪問したユーザーを満足させられなかった、という意味合いもあります。Web担当者にとって、直帰率は低いほうが望ましい指標と言えます。

ただし、メディアサイトやブログの記事ページ、ECサイトのFAQページなど、1テーマが1ページで完結しているページでは、そもそも直帰率が高くなります。「そのページを読んで問題が解決した」というように、ユーザーが内容に満足して直帰したとも考えられるため、サイトやページの種類によっては、直帰率の高さは必ずしも悪いことではありません。

直帰率が指標として表示されるレポートには、[行動]メニュー配下の[すべてのページ]や[ランディングページ]などがあります。また、Googleアナリティクスのセグメントには、標準で[直帰セッション]と[直帰以外のセッション]が用意されています。

使用画面行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ

「直帰率」を正しく理解する - できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版

ポイント

  • イベントトラッキングを行っている場合、訪問を開始したページで何らかのイベントが発生すれば、ページ/セッションが1でも直帰には該当しません。ただし、この設定は変更でき、イベントが発生しても直帰と見なすこともできます(ワザ066を参照)。

「自社サイトの直帰率は高いのか? 低いのか?」は、ワザ112で解説する[ベンチマーク]レポートを参考にして判断します。